『外科医エリーゼ』ネタバレ③23話~26話の内容と感想


ピッコマで連載中の漫画『外科医エリーゼ』のネタバレです。今回は、23話から26話までのストーリーについてまとめています。

⇒『外科医エリーゼ』のネタバレ一覧はこちら

『外科医エリーゼ』23話~26話ネタバレ

テレサ病院の噂(23話)

コメントと吹き出し

大手術を成功させたエリーゼ。

その噂は、高位の医者たちにも伝わっていきます。

この国では医療が発達していないため、エリーゼの行った手術(ひ臓摘出術)は、
奇跡のようなものです。つまり、エリーゼは信じられないような偉業を成し遂げたというワケですね。

しかし、その偉業ゆえに「デタラメだ。こんな手術が出来るわけがない。どう見ても嘘だ」と言う医師もいました。

エリーゼの書いた手術報告書を見て、それでも尚、信じられなかったのです。

なにせ、エリーゼの行った手術は偉業(というか神業)ですからね。仕方が無いことでしょう。

とはいえ、テレサ病院(エリーゼの研修先)で手術が行われ、命が救われたのは事実。しかも、患者は王子の従者です。

そのため、高位の医者たちも、ただの絵空事として無視することはできませんでした。

中でも、高位の医師である”ベン先生”「この手術を執刀したのは誰なんだ!?」と大興奮するのですが・・・

実は、エリーゼが手術をしたという事までは伝わっていません。

その結果、グレアム(エリーゼの上司)が手術をしたと勘違いされてしまいます。

グレアム本人が噂を訂正すればよかったのですが、彼はエリーゼの手術以降、ずっと無断欠勤をしていました。なぜか、家に引きこもって出てこないのです。

グレアム家を来訪(24話)

一方、その頃。

エリーゼはグレアムの無断欠勤を心配して、彼の家まで様子を見に行きます。

しかし、グレアムは部屋に引きこもり中なので、グレアムの乳母がエリーゼを客間に案内してくました。

乳母によると、グレアムが無断欠勤した理由は「研究に没頭しているため」とのこと。エリーゼの奇跡的な手術を見た影響で、ずっと部屋にこもって研究を続けていたのです。

グレアムは「最年少の天才医師」と呼ばれていますが、元々が努力家で、とても勉強熱心な医師だったんですね。

そして、乳母はグレアムの幼少期について教えてくれます。

「幼いころ家族を亡くしてからは、医学しか興味がない」

「疫病で家族を亡くしたから、病気に打ち勝つ医者になるという一心で、これまで努力してきた」

恵まれない環境で育ちながらも、ひたすら努力して医者を目指す。簡単なことではありませんが、それを成し遂げたのがグレアムだったのです。

グレアムの生い立ちを聞いたエリーゼは、「(グレアム)先生によろしくお伝えください」と言い残し、屋敷を後にしました。

グレアムが出勤(24話続き)

翌日、グレアムが出勤すると院長とベン先生から呼び出しがありました。院長たちは「グレアムが大手術を成功させた」と勘違いしているので、話を聞こうとしたワケですね。

しかし、実際に手術をしたのは、グレアムではなくエリーゼ。

そのため、院長たちの意図を察したグレアムは、エリーゼも同行させます。

グレアムに会ったベン先生は「私が君にどれだけ会いたかったことか!一体どうやってやり遂げたんだ?」と、興奮気味で質問しますが・・・

グレアムは目を閉じ、エリーゼに目配せをします。

そして「それは私ではなく、この少女に聞いてください」と告げたのです。

真実を知ったベン先生は(25話)

院長は「そんな冗談を言うとは失礼極まりない!」と怒りますが・・・

グレアムは淡々と「私はただ補助の役割に過ぎず、手術は全てこの少女(エリーゼ)が行いました」と、説明を続けます。

さて、ここで困ったのはエリーゼです。

前回の大手術は、前世の記憶があるエリーゼだからこそ成功した手術です。普通なら、見習い医師が出来るワケがありません。

しかし、エリーゼが手術をしたのは事実ですよね。

そのため「私、やり過ぎたんだわ!なんて説明すればいいの!?」と焦りますが、ここで皇帝陛下との賭け(期間内に医者としての実力を見せ付けること。ネタバレ①参照)を思い出します。

医者になるためには、皇帝陛下との賭けに勝つ必要があります。そのため、エリーゼは「はい!私がひ臓摘出術を行いました」と正直に打ち明け、手術の詳細も解説します。腹をくくりましたね。

院長とベン先生は半信半疑でしたが、グレアムが

「この少女が申したことに何一つ嘘はありません」

「信じてあげてください」

「この少女の能力を考えれば、十分に理解できます」

とフォローしてくれたので、2人はエリーゼの話を信じてくれたようです。しかも、グレアムは「エリーゼはすでに私を凌ぐ実力を持っています」と後押ししてくれます。

そして、今までの経緯を聞いたベン先生は、エリーゼに「ここではなく我が皇室十字病院で働く気はないか?」と提案します。

ウサギ
グレアムは、元々プライドが高い性格です。もしかすると、「エリーゼは私を凌ぐ実力を持っています」と説明したとき、心中は複雑だったのかもね。
ヒヨコ

今まで散々努力してきたのに、天才的な才能を見せ付けられたからね。

まあ、エリーゼは前世でめちゃくちゃ努力してたから、今の実力があるワケだけど・・・

皇室十字病院とは?(26話)

皇室十字病院とは、国の中でも最高位の医療機関。選び抜かれた医者だけが入れる「超エリートぞろいの病院」です。

しかし、エリーゼは見習いなので、医師の資格を持っていません。医師の資格がないため、皇室十字病院には入れないのです。

そこで、ベン先生は「だったら資格をとればいい!」と提案します。本来、エリーゼのような見習いが、医師の資格を取るなんて無理なのですが・・・

ベン先生は「今年の試験を受ければ、なんの問題もなかろう!」「こんな大手術を成功させた天才が試験に受からないなら、誰も合格できないぞ!」と、エリーゼを全力で勧誘します。

フリーダムな先生ですね。

かくして、ベン先生から推薦をもらったエリーゼは、無事に(?)受験資格を得て、医師の試験を受けることになりました。

ウサギ
ベン先生がフリーダムすぎて笑ったwww
ヒヨコ
落ち着いた印象のオジサンだと思ってたけど、ゴリ押しがすごい(笑)

⇒ネタバレの続き(27話)はこちら

感想:王子とのラブストーリー

※以下、管理人の感想です

王子の性格

前世での王子は、エリーゼにそっけない態度ばかり取っていましたよね。そのため、現在のエリーゼは「王子は私のこと嫌いなんだろうな」と思っているようです。

そのため、11話で王子との婚姻解消を願い出たときは「殿下は私のことを嫌っておられるじゃないですか」なんて言い出す始末。

エリーゼ(現在は常識人)がここまで言うとなると・・・

王子の態度は、相当冷たかったんでしょうね。

でも、そのセリフを聞いた王子は「婚約を望んでいないと誰が言った?」という、思わせぶりな言葉を残し、怒りながら立ち去ります。

(その後、22話の「ひ蔵手術」で変装中の王子とエリーゼが再開)

王子&エリーゼの関係を考察

11話のセリフから考えると、王子は別にエリーゼを嫌っていたワケではないのでしょう。

また、22話ではエリーゼに触られただけで赤くなっていたので、純情少年なのかもしれません。あと、完全に恋愛フラグが立っていますね(笑)

韓国の原作マンガを先読みしたところ、エリーゼと王子が一緒に食事をしたり、プレゼントをしたりするシーンもあったので、今後も2人の仲は急接近しそうです。

ただし、王子が「手術の礼だ」と言って高価な宝石をエリーゼに渡したところ、「受け取れません」と拒否されていましたが。

ちなみに、王子は変装してエリーゼに会っています。そのため、エリーゼは22話の手術以降、ずっと「ロンの正体が王子」子だと気づいていないみたいです。

エリーゼ、鈍すぎないか?

⇒ネタバレの続き(27話)はこちら

↓関連記事は下です↓

あなたにオススメの記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA