ピッコマで連載中の漫画『外科医エリーゼ』のネタバレ感想です。今回は66話から67話までのストーリーについてまとめています。
前回、エリーゼは手榴弾の摘出手術を成功させました。
アルバートもみんな無事でしたが、これからどうなるのでしょうか?


感想と一緒に、ネタバレを見ていきましょう!
66話
ミハイルへの処罰

アルバート手術(手榴弾の除去)が終わり、エリーゼは一安心します。
ミハイルと2人で手術室を出た後、いつもの服装に着替えて休もうとするのですが・・・
そこに、カツカツと足音が響きます。
現れたのはガルト准将という男性。ガルト准将はミハイルを捕まえるために来たようです。

ミハイルの罪名は「総司令官暴行罪」。
アルバートを手術する直前に、ミハイルは王子を気絶させています(63話参照)
そのため、暴行罪が適用されました。


エリーゼの処罰?
総司令官暴行罪により、ミハイルは営倉(規律を破った兵士を閉じ込める場所)へと連れて行かれることに。
ミハイルは「行きたくない!」と駄々をこねるものの、ガルト准将はちゃちゃっと縄をかけて連行します。
そして、今回はエリーゼにも罰則があります。
罪名は「上官に対する命令不服従」。
王子の制止をふりきって手術したため、エリーゼも謹慎処分を受けることになったのですが・・・
エリーゼが通された場所は、豪華でキレイな部屋。おまけに浴槽とお手洗いもあります。
謹慎とは思えないほどのビップ待遇です。


さらにガルト准将によると、王子は「ご苦労だった」と言っていたそうです。
この言葉を聞いて、エリーゼは頬を赤くします。
ガルト准将自身も「個人的にあなたのことを尊敬している」と、ねぎらいの言葉をかけてくれました。
ガルト准将が出て行った後、エリーゼはパジャマに着替えてベッドに座ります。
そして布団に寝転がり「陛下ってこんなに優しかったっけ?」「なぜ私のことを心配してくれるの?」と疑問に思いながら、眠りにつくのでした。
67話
謹慎中の生活
前回に引き続き、エリーゼは謹慎処分中です。
与えられた部屋で待機する生活が続きますが・・・
部屋は豪華で食事は毎日お肉。
謹慎中とは思えないような優雅な生活を送っていました。
そして三日目。
なぜか部屋のクローゼットに男性用のパジャマが入っていることに気づきます。


その日の夜
その日の夜。
エリーゼが風呂から出ようとすると、部屋に男性の影を発見します。
「キャアアア!」と悲鳴をあげますが、男性の正体は王子でした。
実はエリーゼが謹慎している部屋は王子の部屋だったのです。
王子の部屋だと知ったエリーゼは、部屋から出て行こうとします。
しかし、王子が引き止めるので逃げられません。
エリーゼは「まさか私の体が目当て!?」と顔を赤らめるものの、すぐに前世のことを思い出して「そんなはずはない」と自分の考えを否定します。
前世で夫婦だった頃、王子はエリーゼに見向きもせず他の女性にも興味が無い様子でした。
そのため、エリーゼにとって王子は「色恋に興味がない男性」という位置づけなのです。


王子が「私のことは気にせずゆっくり休め」と言うので、エリーゼはソファで寝ようとしますが・・・
王子が「一緒にベッドで寝ればいいだろう」と言い出したため、慌てて拒否します。