ピッコマで連載中の漫画『外科医エリーゼ』のネタバレ感想です。今回は62話から63話までのストーリーについてまとめています。
61話でエリーゼと王子は2人きりになりましたが、どう発展するのでしょうか?
感想と一緒に、ネタバレを見ていきましょう!
62話
病院の食卓で2人きり

エリーゼは食卓を離れようとしますが、王子に手をつかまれ「そなたは残っていろ」と引き止められます。
王子からすれば、今の状況はエリーゼと会話をするチャンスです。せっかく2人きりなので、親密度をアップさせたいのでしょう。
しかし、王子はマジメな性格なので女性と楽しく会話する方法を知りません。
何を話していいかわからず
「クソ・・・せっかく二人っきりになれたというのに・・・」
と戸惑うばかり。


王子はさんざん悩んだあげく「マッカイル元帥が教えてくれた笑い話でも使ってみるか?」とギャグを言おうとするものの・・・
空気が凍りつくのを本能的に感じ取り、口をつぐんでしまいます。



全く会話ができず、王子はガックリとうなだれます。すると、そこにノックの音が響きました。
扉の向こうから現れたのは、王子の弟”ミハイル”。
笑顔を浮かべながら「ん?兄上もここにいたのか。もしかして邪魔しちゃった?」と言って2人の前に立ちました。
王子は「お前がここに何の用だ」と問いただします。
すると、ミハイルはエリーゼに向かい「僕に手術のやり方を教えてくれないか?」と、とんでもない発言をしたのです。
ミハイルと手術
ミハイルの発言に、唖然とするエリーゼ。
意味がわからずにいると、ミハイルは「ある患者がいるんだが、君に手術をさせるわけにもいかなくて・・・」と、理由を話してくれました。
王子を残し、ミハイルとエリーゼは廊下で話し合います。
ミハイルによると、負傷したのはチャイルド家の”アルバート”。
チャイルド姫の兄です。
アルバートは敵が撃った擲弾銃(てきだんじゅう)に当たってしまい、腹部に小型手榴弾が刺さった状態らしいのです。
おまけに、この手榴弾は衝撃によって作動するタイプ。
手術中に誤って触れればその場で爆発する可能性もあるのです。


状況的には、アルバートを放っておくのが最善の方法です。
しかし、ミハイルはアルバートを見捨てられません。かといって、他の人を巻き込むこともしたくないのです。
だからこそ、ミハイルは真剣な表情で
「僕が全部責任をとるから、君は僕に手術の方法だけを教えてくれ!」
と叫びました。
とはいえ、説明を聞いただけで手術するなんて不可能な話です。
そもそも、この手術には精密な技術が必要になるため、実行できる医者はエリーゼのみ。
つまり、アルバートを助けられるのはエリーゼだけなのです。
エリーゼは覚悟を決めてアルバートの元へと向かいました。
向かった先には、腹部も足も血まみれで倒れているアルバートがいました。
応急処置はされていたものの、その表情は苦しげです。
周囲にいた兵士たちは、エリーゼを見るなり「お願いです!アルバート公子を助けて下さい!」と、地面に手をつけて懇願しました。


63話
頭を下げて懇願してきたのは、貴族出身の若い兵士たち。
彼らは「もし助けてくださるのなら、このご恩はカルマン子爵家の名にかけて誓います!」「私もラオス家の名にかけて誓います!」と、必死で叫びました。

しかし、ミハイルは「二人ともやめないか。治療なら僕がする」と兵士たちを諌めます。
この手術は、一歩間違えれば周囲の人間もろとも爆破してしまう危険なもの。兵士たちもそれを知っています。
言い換えれば、兵士たちは「エリーゼに死の危険をおかせ」と言っているようなものです。
ミハイルは最悪の場合でも、オーラを使って自分の身を守ることができます。だから、危険を引き受けるために「僕が手術をする」と言って引きませんでした。
エリーゼは、ひとまず傷の状態を確認します。
アルバートの腹部に刺さっていたのは、奇妙な形の手榴弾。銃弾のような形で、エリーゼが知っている手榴弾とは全く違う形をしていました。
ミハイルによると、この手榴弾はパネルという科学者によって改良されたもの。本体が小さいため銃で撃つのに適していますが、いつどこで爆発するかわからないという致命的な欠点を抱えているそうです。


エリーゼが手榴弾の危険性について理解すると、ミハイルは
「だから君は早く手術のやり方を教えて病院に戻ったほうがいい。あとは僕が何とかするから」
と促すのですが・・・
このセリフを聞いて、エリーゼは困ったように笑いました。そして「絶対に無理ですよ。」と断言します。
手術はただ切って終わりではなく、すべての状況を考慮する必要があります。むやみに手を出せば、アルバートは死んでミハイルは怪我をすることになります。
つまり、素人が手術をするなんて不可能なのです。
ましてやミハイルは、手術のことを全く知らず「とりあえず切り取ればそれで終わりだろう」という認識しかありません。
そのため、エリーゼが手術の詳細を話しても何一つ理解できず呆然とするだけ。
目を点にするミハイルに対し、エリーゼは
「今話したことを一つでも手榴弾に触れずにできますか?」
と聞きますが、彼は黙ったまま目をそらしました。
「方法はないのか」と呟くミハイルに、エリーゼは「一つだけ方法があります」と不敵に笑います。
その方法とは、エリーゼが手術をすること。
エリーゼなら、危険な箇所に一切触れず手術を成功させ、アルバートを助けることができます。
この提案を聞き、ミハイルは「絶対にダメだ」と叫びました。
しかし、エリーゼは
「私にはそれほどまで難しい手術ではありません」
「危険な状況になれば中断すればいいじゃないですか」
と説得します。
ミハイルはしぶしぶ了承します。
ただし、手術はミハイルを助手として2人だけで行うことを条件に、それぞれ準備を開始しました。


暗い森の中。
アルバートを手術するためにエリーゼとミハイルも病院に向かおうとします。
しかし、そこに手術の話を聞きつけた王子が登場します。


王子はどう見ても怒っている様子で
「そんな危険な手術をするだと!?」
「もし万が一のことがあったらどうする!?」
と怒鳴りました。
エリーゼとミハイルが状況を説明しても、聞く耳を持ちません。
仕方なく、ミハイルは王子の首をつかみます。そして、超常能力をつかって王子を気絶させました。

▽続きはこちら