ワックスペーパーにご飯やおにぎりがくっつく原因は?溶ける時の対策

ワックスペーパーは食材のラッピングに使える便利なアイテムですよね。

しかし、おにぎりを包んだり弁当の仕切に使ったりすると「ご飯がくっついて取れない」というケースがあります。

こんな時、どうすればいいのでしょうか?

今回は、ワックスペーパーにご飯がくっつく原因と対処法について紹介します。

そもそもワックスペーパーとは?

ワックスペーパーの特徴

ワックスペーパーとは、蝋(ろう)を浸透させた紙のこと。

水と油に強いため、いろいろな料理を包むときに使えます。お菓子のラッピングはもちろん、お弁当の仕切りにも便利なアイテムです。

100均でも販売されているので、気軽に購入できるのがメリットでしょう。

白うさ
ワックスペーパーは揚げ物を包むときによく使われているよ。

 

おにぎりを包んでもいいの?

”おにぎり”を包む時はラップやアルミホイルを使う人が多いですが、もちろんワックスペーパーでおにぎりを包んでも大丈夫です。

ワックスペーパーは水分に強いため、おにぎりやサンドイッチやを包むと乾燥防止にもなります。

 

ただし、ワックスペーパーには弱点があります。そのため使い方を間違うと「おにぎりの米がくっつく」というケースもしばしば。

次の章ではその原因をまとめたので、ワックスペーパーを使うときの参考にしてみてくださいね。

おにぎりやご飯がくっつく原因

原因①ご飯が冷めていない

料理道具

おにぎりを包んだとき、ご飯が冷めていないとワックスペーパーがくっつく可能性があります。

というのも、ワックスペーパーは耐熱性がありません。蝋(ろう)を紙に浸透させて作ったものなので、当然ながら熱には弱いのです。

そのため熱々の食材を包むと、蝋(ろう)が溶けてしまいます。

白うさ
蝋(ろう)が溶けた結果、ご飯がくっつくんだね。

 

ちなみに大手の商品を確認したところ、どのワックスペーパーも耐熱温度は60度でした。

以下は『株式会社シモジマ』様で販売しているワックスペーパーの商品詳細ですが、見てのとおり耐熱温度は60度と記載されています。

●箱サイズ:D146×W158×H68mm
●入り数:1000枚
●サイズ:153×270mm
耐熱温度:60℃
●素材:紙にワックス加工

引用元:https://item.rakuten.co.jp/wrapping/4901755650693/

オーブンペーパーと比較すると、耐熱温度はかなり低めです。おにぎりなどを包むときは、よく冷ましてから使ってくださいね。

ポイント

ワックスペーパーは水と油に強いが、熱には弱い。

 

原因②裏表を間違っている

ワックスペーパーには裏表があります。

ツルツルした面の方が防水性が高いため、食材はツルツルした面にのせましょう。

白うさ
「ツルツルした面=食材と接する面」で覚えてね。

 

 

 

 

 

まとめ

ワックスペーパーは水分・油分に強いですが、ロウなので熱には弱いです。

熱いものに触れるとくっつく可能性があるので、おにぎりなどは冷ましてから包むのがベターです。

「ご飯を冷ましたのに、ワックスペーパーがくっつく!」という時は、裏表も確認してみてください。

ツルツルした面とザラザラした面がありますが、コーティングされているのはツルツルした面の方です。食材はこちらの面にのせましょう。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

↓関連記事は下です↓

あなたへのオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA