漫画『皇帝の子供を隠す方法』の50話のネタバレと感想です。
テオールがアレルギーにより体調を崩したため、アステルたちは東部に帰れなくなりました。最低でも2週間は首都に留まる必要があります。
さらにカイゼンは何を思ったのか、テオールの出自を調査し始めます。この先どうなるのでしょうか?
テオールが回復したため、アステルは首都を出ようとする
テオールは無事に回復する

テオールは高熱を出して倒れたものの、城で休むうちに回復しました。
そのためアステルは祖父・カレンベルク侯爵と相談し、今週中に城を発つことにします。
これ以上問題が起こる前に、早く首都を去るべきだと考えたのです。


するとその時、使用人からフリッツ(アステルの実兄)が面会に来たと連絡が入ります。
アステルは彼に会うのが嫌でしたが無視する訳にもいかないので、2人きりで話をするためフリッツを城の庭に連れて行きました。
実兄・フリッツが訪ねて来るも冷たく対応する
フリッツの用事
2人きりになると、フリッツは「テオールが倒れたそうだね」と話を切り出します。その口ぶりからは実妹への心配が見て取れますがーーー
アステルは彼を許すつもりはないので冷たい態度を取ります。するとフリッツは焦り、地面に膝をついて「君を手伝わせて欲しい」と懇願しました。
「あなたが私を許すつもりはないと知っている。だが、今は…誰かの手助けが必要だろう。私が手伝うから。テオールのことで手伝うことがあれば何でも言ってくれ!」
引用元:皇帝の子供を隠す方法50話
その必死な様子を見て、アステルは気づきました。フリッツはテオールの正体を察したのだろう…と。


するとその時、背後から「アステル」と低い声が聞こえます。振り向くと、そこには無表情のカイゼンが立っていました。
カイゼンの奇妙な提案
何の話をしていたんだ?と2人を問い詰めるカイゼン。
そのためアステルは慈善舞踏会(母親が行っていた恒例行事)の打ち合わせをしていたと誤魔化すと、彼はなぜか「今度の慈善舞踏会は皇居で開けばいい」と言い出しました。
「舞踏会を皇居で開催すれば、それだけ子供を世話をする余裕ができるんじゃないか?あなたのテオールをためにも」
引用元:皇帝の子供を隠す方法50話
表面的にはアステルを気遣うような提案ですが、今の彼は無表情で言葉には含みが感じられます。
その態度からアステルは、カイゼンは『何か』に気付いたのだと察しました。
まとめ|皇帝の子供を隠す方法・50話のネタバレと感想
50話ネタバレ感想①待ちに待ったシーズン2!

シーズン2に入って、テオールの正体に勘付く人がどんどん増えてきましたね。
シーズン1の時点で秘密を知っているのは、アステルを除けばカレンベルク侯爵とハンナだけでした。しかしフリッツの言動を見る限り、完全にテオール=妹の息子だと気付いています。
だからこそテオールが倒れたと聞いてひどく心配し、さらに地面に手をついて「手伝えることは何でもする!」と懇願したのでしょう。
甥っ子に何かあったら大変ですからね。
なお本記事ではカットしていますが、フリッツはアステルを訪問したときテオールに人形劇を披露していました。
最初にこのシーンを見たときは子供が好きなのかな?くらいに思いましたが、後から読み返すと心なしか甥っ子をかわいがる伯父オーラが出ている気がします。
ネタバレ感想②カイゼンはどこまで気づいた?
おまけに50話ではカイゼンも様子が妙でしたね。
いつもの彼はアステルに甘く時には子犬のような表情すら見せるのに、今回はずっと無表情でしたから。無表情というか怒っているというか・・・とにかく様子が奇妙。
おまけに強引な方法でアステルを首都に繋ぎとめようとするあたり、完全に何か企んでいます。このような描写を見るに、彼もまた何かに気付いたのでしょうね。
カイゼンがどこまで知っているのか謎ですが、少なくともテオールがアステルの息子だという点には気づいていそうです。