ピッコマで連載中の漫画『外科医エリーゼ』のネタバレ感想です。本編の80話~81話までのストーリーについてまとめています。
前回は「手紙の情報を利用して敵を一網打尽にする」という話で、ラストで王子たちは敵陣へと向かいましたが…
その後どうなったのでしょうか?感想と一緒にネタバレを見ていきましょう。
目次
外科医エリーゼ80話のネタバレ

エリーゼと王子は再開し、互いに抱きしめ合います。それを見たルイは、部下に「(銃を)撃て!」と命令しますが・・・
王子は「能力」を使えます。
銃で撃たれるより先に、ルイを風の刃で切りつけました。
王子はルイを気絶させた後、エリーゼを抱きかかえて窓から逃走します。
エリーゼを抱きかかえたまま、王子は人のいない路地裏へと向かいました。
そして用意しておいた馬に乗り、シンフェポリを脱出しようとします。
馬1匹に2人で乗るので、当然ながら体は密着。エリーゼは頬を赤らめました。
すると、そこに追手(ルイの部下)が駆け付けます。
追手はエリーゼたちを捕まえようとしますが、王子が能力を使って動きを封じます。
しかし。
その先には、眼帯をつけた初老の騎士がいました。馬に乗って待ち伏せしていたのです。
この騎士はユーゴー中将。
共和国軍の精鋭であり、胸甲騎兵隊司令官であるオーラナイトです。
ユーゴー中将も、王子と同じように特殊能力を使えます。銃を撃ってもオーラで弾かれるため、王子は剣で戦いますが・・・
ユーゴー中将は強く、王子は苦戦します。


苦戦する王子ですが、状況はすぐに一変しました。
エリーゼが銃を撃ち、ユーゴー中将の左肩を撃ち抜いたのです。
肩を撃たれ、ユーゴー中将の動きが止まります。その隙に王子は能力を使い、ユーゴー中将の意識を奪いました。
気を失ったユーゴー中将は、馬から落ちてしまいます。
強敵を倒したエリーゼ&王子は、そのまま逃走。
先にあった門をくぐり抜け、シンフェポリを脱出しようとします。
外科医エリーゼ81話のネタバレ
エリーゼ&王子はようやく城門までたどり着きました。
しかし城門は閉ざされていて、人の手では開けられそうにありません。さらに敵兵にも追いつかれ、エリーゼは焦ります。
すると王子は目を閉じ、城門へ手をかざします。王子の手がほのかに光ると、城門にはピキピキとひびが入り…
なんと城門が消滅しました。


城門を突破した2人は、馬に乗ったまま森の中を逃げ続けます。
しかし途中で、王子が吐血。口から血をこぼし、息切れもしています。
王子によると、吐血したのは超常能力の反作用。つまり能力の使いすぎです。
王子は「時間がたてば治る」と言いますが、エリーゼは治療するために引き止めました。
心配そうなエリーゼの表情を見て、王子は「私のことを心配してくれているのか?」と微笑みました。医者として患者を思う気持ちだろうが、それでも嬉しいものだと。そう言って穏やかに笑ったのです。
逃走ルートの変更
敵が迫っている以上、一刻も早く移動しないと捕まってしまいます。そのため王子は治療せずに先を急ぎました。
ここから先は、南西側にある”ウクラ山脈”という険しいルートを通ることになります。北側から行けば近道になるものの、ここは敵兵が密集しているので、王子はあえてウクラ山脈を通ることにしたのです。


その頃のシンフェポリ
王子とエリーゼが、北ではなく南西へと向かったーーーその連絡は、シンフェポリにもい届いていました。
負傷したユーゴーは、その連絡をうけて「兵のいないウクラ山脈から逃走する魂胆だろう」と王子の狙いを見抜きます。
しかし、このまま王子を逃がすワケにはいきません。ニコラスが負傷している以上、このままいけば敗戦確定。
勝つために唯一残されたチャンスは、王子を捕らえることです。
そこでユーゴーは、可能な限りの兵力をウクラ山脈に投入しました。
王子が低体温症に…
その頃、王子とエリーゼは洞窟の中で休んでいました。というのも、王子が低体温症になってしまったのです。
王子の顔色は悪く、呼吸をするのも苦しそうな状態。しかし王子は「私は大丈夫だ。そなたは大丈夫か?ここはかなり冷えるが…」と言って、エリーゼを気遣います。
自分のことは後回しで、どこまでもエリーゼを優先する王子。それを見たエリーゼは、顔をゆがめて泣きそうな表情をしました。
さらに王子はゲホゲホと咳き込みます。それでも「時間が経てば自然に治る」と平気なように振る舞うので…
ついに、エリーゼが怒りました。
「何を言ってるんですか!一刻も早く治療をしなければなりません!」エリーゼは王子の脈拍と体温を確認し、炎症を抑える薬を飲ませます。
王子は少し驚きながらも、言われるがまま治療を受けました。


薬を飲んだせいか、低体温症のせいか。王子はボーっとしながら「そなたが心配してくれるなんて夢みたいだ」「夢ならこのまま覚めないでくれ」と本音をこぼします。
そして「すぐによくなって、そなたを守るから」と、穏やかに笑うのでした。