おみくじを引いた後、どのように保管していますか?財布の中に保管する人が多いですが、実はこのとき注意点があります。
そこで今回の記事では、おみくじの保管場所・入れ方・折り方について一般的な方法をまとめました。
やりがちなミスも紹介しているので、参考になれば嬉しいです。
おみくじの正しい保管場所
おみくじの扱い方は、神社によって異なる
一般的におみくじは
- 大吉を引いた時は持って帰る
- 大凶が出た時は神社で結ぶ
と言われていますよね。
しかし中には、結果に関わらず持ち帰りを推奨する神社もあります。つまり、神社によっておみくじの扱い方が異なるのです。
神社で結んでも、持ち帰ってもOK
実を言うと、おみくじに決まった保管方法はありません。
神社の木に結びつけても、自分で持ち帰って保管してもいいのです。
「おみくじ」は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いた「おみくじ」を充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。
引用元:https://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/omairiiroha/omikuji/
なお管理人の住む地域では、おみくじを持ち帰るよう推奨されています。
ちなみに去年のおみくじを処分する時は、基本的に神社にお返しします。当サイトの記事『おみくじの処分の仕方』で説明していますが、ゴミ箱にそのまま投げるのはNGですよ!
おみくじは財布の中に入れても大丈夫?
結論:財布や鞄に入れても問題なし
おみくじは財布の中に入れても問題ありません。もちろん鞄に入れるのもOKです。
おみくじに書かれている内容のようになって欲しいと思ったらお持ち帰りになり、そうでなければ良い方向に進展することを願いながら結んでください。お持ち帰りになる場合はお守り同様、財布や鞄に入れて大事にしてください
引用元:https://beauty.oricon.co.jp/trend-culture/trend/news/2032581/full/
ただし、おみくじ財布の中に入れるなら注意点があります。おみくじは縁起物なので、雑に扱うのはNG。大切に保管しましょう。
本来は木に結び付けたり神棚に保管したりする物なので、財布に入れる時も丁重に扱ってください。
保管方法については神社によって説明が違いますが、大切に補完するのは全国共通のルールです。この点だけは必ず守りましょう!
関連:おみくじを何度も引くのはダメ?2回目を違う神社で引くのは?
おみくじは縁起物!大切に保管しましょう
そもそも、おみくじは神様からのメッセージです。
中には「新年一発目の運試し」という感覚で引く人もいますが、おみくじは内容の善し悪しに関わらず丁重に扱うものと覚えておきましょう。
大切なのは、内容の善し悪しではなく「書かれている内容をどのように受け止めて実践していくか」です。神意を聞いて、それを今後に活かしましょう。
入れ方の注意点!NGなケースを紹介
やりがち!ダメな保管方法
最初にお話しした通り、おみくじを財布に入れた後は大切に保管するのがルールです。不敬な扱いはもちろんのこと、不浄にするのもアウトだと言われています。
つまり、下のような取り扱い方はNGです。
- ぐちゃぐちゃに折り曲げて財布に入れる
- 整理せず汚い状態の財布に入れる
財布の中に入れたものの、1カ月後にはおみくじがボロボロ。または、レシートとおみくじがゴチャ混ぜになっている。
こういうタイプの人は、結構多いのではないでしょうか?
おみくじを雑に扱うのはNGなので、財布の中に保管するときは注意してくださいね。財布に限らず、カバンやポーチに入れる時も同様ですよ。
おみくじの折り方|五角形にする方法
おみくじの折り方を紹介します。以下、五角形にするときの折り方です(写真付きの説明はこちら)
- おみくじを真横にする
- おみくじの左端を、右斜め上(45度くらい)に折る
- 右端を左斜め上に折る(この時、右端と左端はクロスした状態になっています)
- 裏返して、右端と左端のはみ出た部分を内側に折り曲げる
- 完成
財布におみくじを入れる場合、私はシンプルな五角形にしています。六角形やハート型も作れますが、折り目が多いと財布の中でかさばるので注意。
関連:おみくじは違う神社で処分して大丈夫?結ぶ(捨てる)タイミングは?
わが家の保管方法
参考までに、我が家でのおみくじの保管方法も紹介しておきますね。
私の実家では、おみくじを神棚に乗せて保管しています。そして一定期間保存した後、神社で”お焚き上げ”。
これが我が家の保管方法です。神社には「どんど焼き」という行事があるので、大体はこの時に燃やしています。
まとめ
おみくじに決まった保管方法はありません。
財布の中に入れても問題ありませんが、その場合は財布の中をキレイにし、丁寧に折りたたんで入れましょう。
おみくじは大切に扱うのが共通ルール。神様からのメッセージが書かれた縁起物なので、お守りのように丁重に扱ってくださいね。
誤字が多いですね