初詣でおみくじを引いた時、悪い結果だと残念ですよね?そのため「おみくじを二回引いて、結果を上書きしたい」なんて考えてしまいますが…
これって、マナーとして問題ないのでしょうか?
この記事では、おみくじを引くときのルールについて紹介します。
おみくじのルールを知って、神様に失礼の無いように新年を過ごしましょう!
目次
おみくじの引き直しは問題ないが、続けて何度も引くのは非推奨
多くの神社は引き直しを許可している
結論から言うと、おみくじの引き直しについて明確なルールはありません。引き直しても良いと説明している神社もあれば、逆に禁止している神社もあります。
ただし全体的に見ると、引き直しする場合は期間を開けるよう説明している神社が多い気がします。
そのため二回目を引く時は、以下の文章を読んだうえであなた自身で判断するか、または神主に確認した方がいいでしょう。
立て続けに引くのは非推奨
とはいえ理由がない限り、すぐに二回目を引き直しするのはおすすめしません。
詳しくは後述しますが、おみくじは神様から頂いたメッセージです。
引き直しがダメとは言いませんが、気に入らない結果だからと言ってすぐに引き直して上書きする…という考え方は良くない気がします。
管理人はこの記事を書くにあたり各神社のホームページや注意書きを確認しましたが、そういった考え方を推奨している神社はありませんでした。
簡単に説明すると、2回目を引くことに問題はないけれど1回目に引いたものを粗末にするのはNGという事ですね。
なので2回目を引く場合、せめて別の日に改めて伺った方良いでしょう。
良い吉凶が出るように、また色々な社寺で何度もおみくじを引くことは悪いことではありません。前述したように、タイミングやどのような思いで引いたかによっても違いますし、社寺によっておみくじも違います。しかし、忘れないで欲しいのは、おみくじは生活指針・戒めであり、その社寺の神仏の教えであるので、粗末にしてはいけないということです。どうしても2回目を引きたい場合は、別の日に伺いましょう。
引用元:越木岩神社ブログ
引き直しがダメな理由
そもそも、おみくじは神様からのメッセージです。
同じ神社で何度もおみくじを引くということは、神様に対して「もっといい結果をちょうだい!」と言っているのと同じこと。
そのため同じ日に二回続けて引くのは止めた方が良いでしょう。
大切なのは、おみくじの結果ではなく書かれている内容です。
結果が悪かったとしても、おみくじで注意された内容に気を付けて一年を過ごせばいいだけの話。逆に言えば、大吉を引いたところで油断して過ごすのはNGです。
以下、参考になる文章を見つけたので引き直しをする際にご参考ください。
「おみくじ」は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いた「おみくじ」を充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。
引用元:神社本庁|おみくじについて
心を込めて、祈って、そうするとその分、神様が返してくださるということなんですよね。神社やお寺っていうのは昔からの人たちの思いや願いがずっと積み重なっている場所なので、そこで自分が祈りを込めて神様のお言葉をいただくということは、すごく意味があることだと思うんですよね。
引用元:NHK首都圏ナビ
なお引いた後のおみくじは神棚などで大切に保管しましょう。お財布に入れて持ち歩く場合は、入れ方にも要注意です!
二回引くときは、期間を開けて改めて神社に伺いましょう
二回引くなら期間を開けましょう
引き直すときの期間ですが、特に決められていません。
しかし、翌日すぐに引き直しに行くのは良くないそうです。
中には「同じ神社で引くなら、せめて1カ月は開けて欲しい」という神主さんもいます。二回目のおみくじを引く場合、一定期間を開けてから伺った方が良いでしょう。
目的が違う場合、違う神社で二回引くのは問題ない
〇〇の場合は二回引いてもOK
おみくじを何度も引くのはNG!という話をしてきましたが、人によっては色々な神社に初詣に行くケースもあるでしょう。
違う神社で引く場合は、目的が違うなら同日に二回目以降を引いても大丈夫です。
恋愛・学業・仕事など、種類が違うのなら問題ないそうです。
「例えば恋みくじと一般のおみくじなど目的や種類が異なるおみくじであれば大丈夫です。でも内容が悪かったからもう1回、という考え方は良くありません。悪かったことはこのあと気をつけてみようという“気づき”として受け止めていただければ良いと思います」。
引用元:https://beauty.oricon.co.jp/trend-culture/trend/news/2032581/full/
じつは、おみくじは1度きりと決まっているわけではありません。願いごとがちがう場合は、何度もひいてもよいのだそうです。ただし、連続してひくのではなく、日を改めるのがベターです。
引用元:https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1450684388172/
ただし、最初にお話しした通り「結果が悪い」という理由で引き直すのはNG。
この考え方は、良くありません。
おみくじが大吉だと「1年間安泰」というイメージがありますが、吉でも凶でも問題ありません。大切なのは心がけだと説明している神社が大半でしょう。
ちなみに、おみくじを財布に入れるときは、折り方にも注意が必要です。詳しくは当サイトの記事『大吉が当たったときの折り方』で紹介しているので、そちらも読んでみてくださいね。
おみくじを複数持つと罰が当たる?
よく「お守りを複数持つのは良くない」という話を聞きますよね。
そのため、おみくじも複数あると神様同士がケンカするのではと、不安になる人もいるでしょう。
しかし、お守りやおみくじを複数持っているからと言って、罰が当たるわけではありません。
一説によると、このような話が出てきたのは「お守りを複数持つと、心がブレたり一つ一つの扱いが雑になったりするため」だと言われています。
さらに言えば、日本はたくさんの神様が共存している国です。
ジブリの『千と千尋の神隠し』を思い出してください。あの映画でも、いろいろな神様が仲良くしていましたよね?
おみくじを複数引いても罰が当たることはありません。むしろ引いた回数よりも、その後の扱いにご留意くださいね。
まとめ|大切なのは神様からのメッセージを活かすこと
この記事のおさらい
おみくじを二回引くことに問題はありませんが、結果が悪かったからと言ってすぐに引き直すのは非推奨です。
凶が出た場合は、その内容を素直に受け止めて今後に活かしましょう。以下、この記事のポイントをまとめました。
- 諸説あるが、おみくじは二回引いても大丈夫
- ただし結果が悪いからといって、直後に引き直しするのはNG
- おみくじの結果が悪くても、書かれている内容に注意して過ごせば大丈夫
- 大切なのは結果ではなく、おみくじに書かれている内容
- 同じ神社でもう一度引くのなら、せめて日を改める
- ただし違う神社で、別の目的のために引くのは問題ない
大切なのはおみくじの結果ではなく、その人の心がけです。神様からのメッセージを素直に受け止めて、素敵な1年を過ごしてくださいね。
記事の根拠はどこですか?
ライターの勝手な言い分では?
>匿名さん
貴重なご意見ありがとうございます。記事の執筆にあたっては、神社のホームページや神社の注意書きなどを参考にしております。
小学生でもわかるよう簡潔に書いたのですが、かえってそれが匿名さんのご意見に繋がったのかもしれません。
そのため記事を修正して引用文を増やしたので、改めてご感想を頂ければと思います。