SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)を知っていますか?
うさぎ男を操作してゴールを目指すゲームで、いろいろな実況者がプレイ動画を投稿しています。


そこで今回は、『SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)』のストーリーとプレイ方法について調べてみました。
ダウンロードして遊びたい人は、参考にしてみてくださいね。
下記クリックで好きな項目に移動
SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)とは?

引用元:https://store.steampowered.com/
『SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)』は、ウサギ男を操作してゴールを目指すゲームです。
ステージを進めていくと、小さな青い穴(ブラックホール?)があるので、これに入ればゴール。
青い穴に入ると、ウサギ男は時間と空間を飛び越えて旅ができるという設定になっています。
韓国のゲーム実況動画で再注目!

『SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)』は2016年4月にスマートフォン用アプリとして公開され、日本では2018年3月に話題になりました。


なぜ、2年も経ってから再注目されたのか・・・
最注目のきっかけは、韓国のゲーム実況者キム・ジェウォンさんが原因です。
キムさんが弟とのプレイ動画をユーチューブにアップしたところ、動画が面白すぎて話題になったようです。
そして、さらに。
PONAさんという方がキムさんの実況動画に日本語字幕を付けた動画を作成して、ツイッターに投稿しました。
その動画がこちら↓
韓国のゲーム実況クソおもろいwwww pic.twitter.com/xlVHWW3cZx
— PONA (@_pboanma_) 2018年3月22日
このツイートを見た人たちが
「面白い!」
「電車で見たらヤバイwww」
と拡散して人気が出たワケですね。
動画再生数は2018年3月時点で170万オーバー。
私もユーチューブで本家の動画を見たのですが、爆笑しました・・・!


ちなみに、実況者キム・ジェウォンさんの情報はこちら↓
同じ実況者が「ヒューマンフォールフラット」というゲーム動画も投稿しているのですが、こちらもオススメです。
スーパーバニーマンと同じように、兄弟による2人プレイの様子が楽しめます(笑)
プレイするにはパソコンが必要
『SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)』は「Catobyte」というゲーム制作会社が製作するアクションオンラインゲームです。

2019年8月現在、『SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)』はパソコン版のみ配信されています。
値段は1640円。
快適にプレイするにはWindows 10があった方が望ましいです。
公式サイトを見たところ、以下の環境を推奨していました。
推奨
- OS: Windows 10 (64-bit)
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: Dedicated
- DirectX: Version 11
- ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
- ストレージ: 300 MB 利用可能
Windows 10をダウンロードしていない場合、最低でもWindows7は必要みたいですね。
パソコン版は「Steam」というサイトで購入できます。下にリンクを貼ったので、興味がある人はどうぞ。
iphoneでアプリをダウンロードできる?
iPhoneで遊べる?

『SuperBunnyMan(スーパーバニーマン)』はパソコン用のゲームです。
つまり、スマートフォンでは遊べません。
管理人はこの記事を書くにあたって
・プレイストア
・アップルストア
などを確認しましたが、2019年8月現在アプリ版は配信されていません。

以前はプレイストアにて『Super Bunny Man – Classic』というアプリが配信されていました。
こちらのアプリは、プレイストアで「スーパーバニーマン」と検索すればトップに表示されていたのですが・・・
現在はプレイストアで検索してもゲームが表示されません。


偽者アプリに注意
ちなみに、アップルストアではコピー版(パクリ)が出回っていました。
スーパーバニーマンで遊んでくれている皆様へお願いです。スーパーバニーマンのコピーがアップルストアに載っているとレポートを受けました。こちらの商品は私たちCatobyteが運営しているものではありませんので予めご了承ください。 pic.twitter.com/NHQnpB47N4
— Catobyte (@Catobyte) April 28, 2018
スーパーバニーマンは「Catobyte」が製作するゲームですが、コピー版は販売元が別の会社になっています。
本物とコピー版の区別がつかないときは、販売元を確認してみてくださいね。