こんにちは!管理人のゴリ子です。
突然ですが、あなたはツイッターで話題になった「犬がしゃべるアプリ」をご存知でしょうか?今回は、このアプリの名称や使い方、そして動画の元ネタなどについて調べてみました!
下記クリックで好きな項目に移動
犬が「ジャーキー」としゃべるアプリとは?

バーチャルユーチューバーの最初は?元ネタやいつから流行ったのか解説
「そもそも、犬がしゃべるアプリって何?」という人もいるかと思うので、まずはどんなアプリなのか下の動画で確認してみましょう。
ザックリ説明すると、3Dの犬がしゃべる機能なのですが・・・喋り方や表情がリアルでじわじわきます(笑)
▽話題の動画はこちら(電車内での閲覧はおススメしません)
めっちゃじわるwwwwwwww
pic.twitter.com/EqQpGJVoqR— 草ッターwwwww (@kusatta_www) November 5, 2017
何度見ても「ジャーキー!?」で笑っちゃう・・・!
ユーチューバーが嫌いな人も多いようですが、私は相変わらず楽しんでみてます(笑)
でも、これって何のアプリを使っているのでしょうか?実際に使うには、どうすればいいのでしょうか?次の章ではアプリの名称や使い方について調べてみました。
犬の正体はiPhoneXの新機能
iPhone Xの「animoji」とは
ユーチューバーは終わる?ムカつく人や飽きた人続出でどうなる?
しゃべる犬の正体は、iPhone Xの新機能「animoji(アニ文字)」。この機能を使うと、犬などのキャラクターが自分の言葉と表情をそのまま相手に伝えてくれます。
iPhone Xの新機能のひとつ、「animoji」。TrueDepthカメラを使い、各キャラクターを自分の顔と連動させて動かすことができ、さらにSMSで送れるのだ。ところで、機能名にmoji(文字)という日本語をアップルが入れてきたのは、興味深いところ。
animojiの面白いところは、顔の向きだけでなく、表情までも認識してくれるところ。たとえばウィンクしたり口を開けたりすれば、キャラクターに反映される。これをSMSで送り合えば、スタンプ以上に濃密なコミュニケーションになることは間違いない。
引用元:https://ascii.jp/elem/000/001/580/1580888/
つまり、AI(人工知能)がしゃべっているのではなく、人間が話した言葉を犬のキャラクターがそのまま相手に伝えているということですね。ちょっと残念・・・ノリのいいAIが作られたのかと思いました(笑)
▽使い方や対応機種はこちら
アニ文字はラインで使える?iphone8/7/6でインストールする方法は?
使い方はSNSでアイコンを選ぶだけ
animoji(アニモジ)の使い方ですが、メッセージアプリを開いてanimoji のアイコンを選ぶだけでOKです。下の方にメニューが並んでいるので、その中からサルの顔を選びましょう。
キャラクターは犬以外にもサルや豚などいろいろ選べます。
ちなみに、二次元キャラを動かすソフト(技術?)はアニ文字だけではありません。最近では、バーチャルユーチューバーという新しいジャンルも流行りだしましたよね。
個人的には、キズナアイとか輝夜月とかおすすめです。
辛くて何にも考えたくない時に見ると、かなり笑えますね。というか、世の中がどうでもよくなってきます(笑)
➡ バーチャルユーチューバーとボカロの違いは?男の子キャラはいないの?
元ネタはフィッシャーズの動画
最後に、今回取り上げた動画の元ネタについて紹介していきます。動画内で「ジャーキー!?」と喋っているのは、誰なのでしょうか?

アイフォン8 のケースは7や6sと同じ?そのまま再利用できるか検証
あの面白い犬動画をアップしたのは、youtuberとして活動している『フィッシャーズ』というグループ。メンバーは日本人7人組で、今回の動画で犬の声を担当したのは、シルクロードさんでした。
因みに、シルクロードさんは、あの犬にビーフジャーキーをあげたくないそうです(笑)
フィッシャーズ(Fischer’s)は、日本の7人組YouTuber、パフォーマー集団である。UUUM株式会社所属。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA
動画のフルバージョンはyoutubeで見ることができます。【iphone Xって水中でも顔認証でロック解除できるんですか!? 】という動画の後半(6分あたり)から、犬とのやり取りを見れますよ!
コメントを残す