朝起きたら、車の塗装が剥がされていた…
これは2018年に実際に発生したイタズラで、当時はTwitterなどで話題になっていました。
犯人は液体のようなものを車にかけ、その結果として塗装が剥げたようです。中にはタイヤごと溶かされたケースもあるようですが、一体どんな液体を使ったのでしょうか?
下記クリックで好きな項目に移動
車に液体!塗装が剥がれるイタズラ発生
何の液体を使われたのか?

実際にあったイタズラでは、車に液体のようなものがかけられて塗装どころかタイヤも溶けていたそうです。
塗装もタイヤも溶かす液体。
という事は、剥離剤をかけられた可能性が高いでしょう。ちなみに剥離剤というのは、車などの塗装をはがす時に使う液体のことです。
剥離剤とは?
不要な塗料を汚れに例えるならば、剥離剤は洗剤です。古くなったものや不要になった塗膜や樹脂を除去することができます。
引用元:https://www.sansai.com/basic/mechanism.html
このような話をすると「近所に車の修理屋がいるなら、犯人はその人では?」と思うかもしれませんが、剥離剤はホームセンターや通販でも販売されています。
おまけに、安いものなら値段も1000円くらいで手ごろです。この値段なら、子供でも買えちゃいますよね?
つまり、誰でもこのようなイタズラ(嫌がらせ)ができてしまうという事になります。
怖い世の中ですね!
過去にも似た事件が!

そして怖い事に、この手の事件はかなり前から発生しています。2017年にも似たような事件がありました。おまけに、過去の事件では車が10台被害にあっています。
27日夜から28日昼前にかけ、幸手市と久喜市で、駐車中の自動車に液体がかけられ塗装が剥がされる被害が10件相次いだ。
引用元:https://www.sankei.com/region/news/170629/rgn1706290011-n1.html
本当に怖いです。他人ごとじゃない!
ちなみに、ヤフー知恵袋でも同様の被害にあった人を見かけました。
イタズラを防止するには?
防犯カメラが無い場合、ドライブレコーダーなどで防犯対策ができます。
もし近隣でイタズラ被害などが発生したら、ドライブレコーダーを使って車をチェックしてみてください。
コメントを残す