自家用車で日光東照宮に行く場合、駐車場はどこを使えばいいのでしょうか?また、無料の駐車場はあるのでしょうか?今回は、駐車場情報についてチェックしてみました。
駐車場のわかりやすい地図を発見!
日光東照宮には、年中無休で使える駐車場があります。普通車なら200台駐車できる大駐車場なので、観光に行くならこちらの利用をおすすめします。
もし大駐車場が満車だったとしても、輪王寺第二駐車場や日光市西参道駐車場があるので、空いている駐車場を探して使いましょう。
駐車場までの行き方ですが、公式ホームページに超わかりやすい地図が掲載されているので、そちらでの確認した方がいいでしょう。下記のリンクからジャンプできます。
地図を色々探しましたが、恐らく公式の地図が一番わかりやすいです。
駐車料金はいくら?
東照宮に行くなら、上で紹介した大駐車場を利用したいところですが、残念ながら有料です。1日停めるには、1台につき次の料金が必要になります。
【東照宮大駐車場】
- バイク:400円
- 普通車:600円
- マイクロバス:1,200円
※参考URL:https://www.toshogu.jp/
600円で1日停められるなら安い方かなと思います。とはいえ、無料の駐車場があるなら、そちらを利用したいですよね。というわけで、無料駐車場がないか調べてみました!
周辺の無料駐車場といえば?穴場はココ!
無料駐車場もあるけど平日は・・・
「日光総合支所」の駐車場であれば、無料で利用できます。日光市役所の隣にある建物ですね。東照宮までは徒歩20分くらいかかります。割と好条件かと思います。
ただし、平日は使えないのでご注意ください。というのも、平日は市役所で使っているためですね。土、日、祝日のみ無料で開放されています。おまけに、20台しか駐車できません。完全に早い者勝ちです。
日光総合支所の所在地 → 栃木県日光市中鉢石町999
無料駐車場は他の人も狙っているため、競争率は高いです。有料ですが、東照宮の大駐車を利用した方が良いでしょう。普通乗用車であれば、1日600円でOKですから。
公営の駐車場も、場所によっては満車です。そうなると、中には「その辺にあるお店の駐車場を使っちゃえ!」という人もいるでしょう。その場合、呼び込みが多いので「お店でお買い物していってね♪」という流れになる可能性が高いです。
東照宮まで少し歩くことになりますが、タダで駐車させてもらう代わりに、お店でお食事する・・・というのも、ひとつの手段でしょう。
平日に使える駐車場はどこ?口コミ情報をチェック
無料で平日に使える駐車場は無いか探したところ、東照宮の周辺にはありませんでした。あるにはあるのですが、上で説明したとおり買い物をするという暗黙の条件(?)があるようです。
それ以外の無料駐車場だと、大分歩くことになるでしょう。それなら、素直に大駐車場を使った方が良いかと思います。
因みに、ヤフー知恵袋で日光東照宮付近の駐車場について調べたところ、こんなコメントが見られました。
東照宮の境内に入ってからもけっこう歩くのでできれば東照宮近辺に停めた方が良いです。とりあえず、周辺まで車で行って駐車場を探すのが良いと思います。
東照宮の周囲にお土産屋さんがあり、お店で買い物をすれば駐車させてもらえるというシステムもあります。
<東照宮周辺の近い駐車場>
①東照宮東側の東照宮大駐車場⇒200台
②東照宮東側の輪王寺第二駐車場⇒200台
③東照宮東側の日光市神橋駐車場⇒60台
④東照宮西側の日光市西参道駐車場⇒約200台
⑤東照宮西側の二荒山神社駐車場⇒50台
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147893853?__ysp=5pel5YWJ5p2x54Wn5a6uIOmnkOi7iuWgtA%3D%3D
「無料」という点にこだわらなければ、駐車場自体はたくさんあるようですね。
※よろしければ、日光東照宮に言った感想をお聞かせ下さい。「行くならココを見た方がいい!」など、あなたのおススメが知りたいです♪
コメントを残す