
『死役所(しやくしょ)』は月刊コミックバンチで連載中のマンガです。
2019年10月から松岡昌宏さん主演でドラマ化されたので、話題になっていますよね。


今回は死役所(しやくしょ)のコミック全巻を安く読む方法について調べてみました。
この記事で紹介する方法は
- 電子書籍をレンタルできるサイト
- 紙媒体のコミックを安くレンタルする方法
- 電子書籍が安く買えるサイト
の合計3つ。
それぞれ比較してメリット・デメリットを説明した上で、おすすめのサービスを紹介します。
\今すぐ読むならコチラ/
死役所(しやくしょ)電子書籍レンタルの取扱店
大手サイトのレンタル状況

引用:https://renta.papy.co.jp/
電子書籍のレンタルといえば
・レンタ(Renta!)
・シーモアレンタル
の2サイトが有名でしょう。


そこでまずは、レンタとシーモアレンタルで『死役所(しやくしょ)』が読めるか調べてみました。
レンタ
48時間レンタル:なし
無期限レンタル:450~510ポイント(税込495~561円)
シーモアレンタル
2泊3日レンタル:なし
レンタといえば、漫画が安く読める「48時間レンタル」が人気のサイトです。
ただし『死役所(しやくしょ)』には48時間レンタルがありません。
無期限レンタルのみ取り扱いで、1冊あたり450~510ポイント(税込495~561円)が必要になります。
ちなみに、Amazonの電子書籍は446~505円。
1冊あたりの価格はレンタよりもAmazonの方が安いです(2019年11月13日現在)
レンタルが安いサイトはどこ?

死役所(しやくしょ)を電子書籍で読む場合、レンタルも購入も値段はあまり変わりません。
そのため、全巻を読むなら次の方法がオススメです。
- 紙媒体のコミックをレンタルする
- 電子書籍を安くまとめ買いする
安さ重視なら「①紙媒体コミックのレンタル」がおすすめです。
『TSUTAYA 』や『DMMコミック』なら宅配レンタルできるので、ネットで注文すれば自宅までコミックを届けてくれます。
レンタル本が嫌な人は「②電子書籍を安くまとめ買いする」がおすすめです。
電子書籍なら紙媒体よりも安く、1冊あたり100円以上オトクになります。
何より今すぐ読めるのがメリットでしょう。

宅配レンタル・購入のどちらを選んでも大丈夫ですが、すぐに読みたい人・繰り返し読みたい人には購入がおすすめです。
次の章では「電子書籍が安くて使いやすいサイト」を紹介しているので、参考にしてくださいね。
電子書籍がオトク!おすすめのサイト

電子書籍が安いサイトといえば、Amazon・ebook japan・楽天koboなどが有名でしょう。
この章では、各サイトにおける『死役所(しやくしょ)』の販売価格をチェックしました。
単品だとAmazonが安い
大手の電子書籍サイトで『死役所(しやくしょ)』のコミック料金を比較したところ、最安値はAmazonでした。
Amazon(Kindle):446~505円(紙の単行本616円)
ebook japan:495~561円
楽天コボ:495円~561円
さすがAmazon。安いですね!
ただし、人によっては『ebook japan』で購入した方が安くなるケースもあります。
次の項目で安くなるケースを紹介するので、当てはまるか確認してみてくださいね。
『ebook japan』で安く買えるケース
次のケースに当てはまる人は、『ebook japan』でオトクに買い物をできる可能性があります。
- ebook japanをはじめて使う人
- 「Yahoo!プレミアム」と「PayPay」を使用している人。
まず①の「ebook japanをはじめて使う人」について。
ebook japan に初めてログインすると50%OFFクーポンがプレゼントされるので、コミック1冊を安く購入できます。

初回ユーザーなら誰でも使えるので、対象者は多いでしょう。
また、ebook japanでは期間限定キャンペーンを頻繁に行っているため、電子書籍が割引になるケースも。
2019年11月9日~24日は、1~10巻セットが20%オフになるキャンペーンを開催していました。

購入のタイミングとキャンペーン時期が重なれば、料金がグッと安くなります。気になる人は、下記のリンクからチェックしてみてくださいね。
そして次の②。
「Yahoo!プレミアム」と「PayPay」の両方を使っているケースですが・・・
このパターンは『ebook japan』のポイント還元率が大幅にアップします!
特に、毎週金曜日はキャンペーンを開催しているため、ボーナスポイントが多くなるのです。

引用元:https://bit.ly/2J7hjwD


上記のAさんは、2500円分のマンガを買って500円分のポイントを還元されていますよね?
購入代金の20%がポイント還元されるので、当てはまる人は『ebook japan』で購入するのがおすすめです。
\初回ならクーポンがもらえる/
漫画を宅配レンタルする方法
宅配レンタルできるお店

次に、漫画の宅配レンタルサービスを見てみましょう。
この章では、TSUTAYA・ゲオ・DMMコミックの宅配レンタルサービスの価格について調べてみました。


料金(1冊あたり)
1~14冊:税抜150円、15~24冊:税抜120円、25~30冊:税抜90円
送料
3~10冊:税抜1,000円、11~15冊:税抜1,200円、16~30冊:税抜1,500円
レンタル冊数:1回の発送につき30冊まで。最大60冊まで可能
レンタル期限:20泊21日
『TSUTAYA 宅配レンタル』は老舗店舗ツタヤが運営するサービスです。日本最大級の品揃えで、なんと43万冊以上がレンタル可能。
『死役所(しやくしょ)』が1冊当たり税抜90~150円でレンタルできます。
TSUTAYA はレンタル期限が長いのがメリットでしょう。

料金:1冊80円
送料:全国一律840円(往復)
レンタル冊数:1件につき50冊まで
レンタル期限:最大20泊21日(貸出冊数が30冊未満の場合は14泊15日)
『DMMコミック』は1冊80円で漫画をレンタルできるサービスです。10冊からレンタルOKで、ネットで注文すれば自宅までコミックを届けてくれます。
1冊80円で『死役所(しやくしょ)』をレンタルできるので、購入するよりも断然コスパが良いです。値段だけなら、TSUTAYA よりも安上がりなところがメリット。

料金:1冊あたり124円から(税別)
送料:全国一律 往復送料 無料
延滞料金:1日24円/1冊(税別)
レンタル期限:14日間
コミック1冊あたり136円(税込)から往復送料込みでレンタルできます。
ただし『死役所(しやくしょ)』の取扱いはありません(2019年11月13日現在)
『死役所(しやくしょ)』はTSUTAYA ・DMMコで宅配レンタルできます。
ゲオの宅配レンタルサービスには取扱いがありません。
おすすめはDMMコミック
宅配レンタルを使う場合、コスパが良いのは「DMMコミック」です。
1冊あたり80円で、送料は往復で全国一律840円と良心的。
宅配レンタルのデメリット

『TSUTAYA 』や『DMMコミック』でコミックを宅配レンタルすれば、全巻をオトクに読めます。
コスパでいえば、電子書籍を購入(またはレンタル)するよりも宅配レンタルの方がオトクです。


ただし、紙の漫画をレンタルするとデメリットもあるので注意。
人気の漫画だと「途中の巻からレンタル済みで読めない」「本が汚れている」というケースも少なくありません。
宅配レンタルの場合は、配達に時間がかかるのもデメリットでしょう。
今すぐ『死役所(しやくしょ)』を読みたい人は、電子書籍が安いサイトでまとめ買いするのがオススメです。
電子書籍なら紙媒体よりも安く買えますし、2章で紹介した「eBookJapan」ならクーポン割引やポイント還元などのメリットも多数あります。
まとめ

死役所(しやくしょ)のコミックを安く読みたい人は、宅配レンタルや電子書籍をサイト上手く使いましょう。
どちらの方法を選ぶかは人それぞれなので、下のポイントを参考にしてみてください。
とにかく安く読みたい人
レンタルするのがおすすめ。店舗と宅配のどちらでもレンタル可能です。ただし、コミックの汚れが気になる人にはおすすめしません。
電子書籍で読みたい人
電子書籍で今すぐ読みたいなら「eBookJapan」か「Amazon」がおすすめ。クーポンやポイント還元を活用すればオトクです。
以下、各サービスの配信状況をまとめました。


値段的には宅配レンタルが安いですが、人気のマンガだと在庫がないケースもありますよね?
そんな時は「eBookJapan」などの電子書籍サイトを使うと安くまとめ買いができますよ。
「eBookJapan」なら半額クーポンやポイント還元があるのでおすすめです。レンタルではなく購入なので、好きな話を何度でも読み返せます♪
このページで紹介している内容は、2019年11月13日時点の情報です。最新の情報は、各サービスの公式ページにてご確認ください。