「蒸気と暗闇の塔」はぷよクエのテクニカルマップです。
クリア報酬としてワイルドさん(50)がもらえので、挑戦しておきたいですよね?

そこで今回は、ランク800の無課金プレイヤーが「蒸気と暗闇の塔」の攻略情報をまとめました。
各フロアのデッキ例やボス情報について、やさしく・わかりやすく解説していきます♪
2020年7月1日:情報を追加しました。
下記クリックで好きな項目に移動
ぷよクエ『蒸気と暗闇の塔』とは?
クリア報酬が豪華
引用元:ぷよぷよ!!クエスト
『蒸気と暗闇の塔』では、初回クリア報酬としてワイルドさん(50)がもらえます。超レアなアイテムなので、ぜひこの機にゲットしちゃいましょう!
デッキルールについて
『蒸気と暗闇の塔』はデッキ構築にルールがあります。
各フロアにつきルールが違うので、まずは以下の条件にマッチしたデッキを作りましょう。
- 主属性が○属性のみ
- キャラ重複不可
- コンテニュー不可
- 〇属性を含みかつ、属性が3属性以下
- キャラ重複不可
- コンテニュー不可
「主属性1色」のフロアは多色デッキOK。
「3属性以下」のフロアは、デッキの属性数を3属性以下に抑えなければなりません。
各フロアの攻略方法とデッキ例まとめ
各フロアの攻略方法とデッキ例をまとめました。下のリンクから、読みたい攻略ページを選んでくださいね。
Lv.1は比較的カンタンですが、Lv.2は難易度が大幅にアップします。
どの階からでもチャレンジできますが、自信がなければLv.1からクリアしてみてください。
ボスの倒し方は?ポイント解説
おじゃまぷよ処理のコツ

「蒸気と暗闇の塔」では、一定ターン以内におじゃまぷよ・かたぷよを処理できないと、大ダメージを受けてしまいます。
処理するときのコツですが、連鎖で消していくのが効率がいいです。
おじゃまぷよ(またはかたぷよ)の付近でひたすら連鎖を繰り返せば、早めに処理できるはずです。
どうしても処理が間に合わないときは、次のスキルを使ってみてください。
①ターン数プラス
敵の攻撃が先延ばしになるため、即死攻撃までの時間稼ぎができます(例:ロック)
②ぷよ変換
ぷよ変換により、かたぷよの1段階目を処理できます。星7推奨(例:初代)
③1ターン目のみネクストぷよ変換
クエスト開始時のみ、ネクストぷよを変換します(例:コナン、マジカルねこガールズ)
赤デッキで③を使う場合、スタメンは「コナン(Lv1)+主力メンバー」の順番にしておきましょう。
この順番なら、1ターン目でコナンが落ちて主力をスタメンにできます。

ボスの体力が減らない
ボスの体力が、中々減らない・・・
そんな時は、状態異常以上スキルを活用してみてください。毒・怯え・混乱などのスキルが効くので、効率よく敵の体力を削れますよ♪

管理人としては
持久戦(耐久デッキ)=毒・混乱
短期戦(火力デッキ)=怯え
がオススメです。

スコアで52000点を出す方法
スコアが52000点以上だと、魔道石を10個もらえます!
カードが育っている人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
攻略のポイントは下の記事にまとめています。
蒸気都市シリーズは使えるの?
『蒸気と暗闇の塔』の開催にあわせて、毎回『蒸気都市シリーズ』がガチャで登場します。
『蒸気都市シリーズ』はフルパワースキルを使用できるのが特徴で、かなりの高火力。
できれば所持しておきたいカードの1つでしょう。
初心者さんだと「蒸気都市シリーズって強いの?」疑問を持つかと思いますが、蒸気シリーズは間違いなく強いです。
強いというか、超強い。
特にフルパワースキルの性能がスゴイんですよ。星7だと攻撃力が5倍に跳ね上がるので超高火力です。
【蒸気都市のアルルのフルパワースキル】
- 星6:2ターンの間、青属性を含む攻撃で 青属性カードの攻撃力を4.5倍にする
- 星7:3ターンの間、青属性を含む攻撃で 青属性カードの攻撃力を5倍にする

同じく「攻撃力○倍」スキルを持つキャラと比較すると、性能の良さが一目瞭然です。
すずらんシリーズのまぐろは「味方の青属性カードの攻撃力が3.5倍」というスキルを持っていますが、蒸気都市のアルルは攻撃力5倍。
けっこう差がありますね!
ガチャを回そうか迷っているなら、個人的には回して良いと思いますよ。
本ページで使用している画像は「ぷよぷよクエスト」からの引用であり、著作権は「株式会社セガゲームス」に帰属します。画像の削除依頼は、サイドバー管理者欄の「お問い合わせはこちら」からお願いしたします。著作者からの申請であれば、速やかに対応いたします。