上野動物園のパンダ「シャンシャン」が大ブームになっていますね!ぜひ見に行きたいところですが、残念ながらシャンシャンを見れるのは抽選で当たった人のみです。落選した我々は、今回は我慢しなければなりません。
しかし、日本でパンダを見れる場所は上野動物園だけではありません。実は、上野以外にも赤ちゃんパンダは存在しているのです。では、どこに行けば会えるのでしょうか?
下記クリックで好きな項目に移動
日本でパンダが見れる場所

シャンシャングッズの人気1位は?上野動物園のおすすめお土産はどれ?
日本でパンダが見れる場所は3箇所あります。1つは今回シャンシャンが生まれた上野動物園で、残り2つは
『和歌山アドベンチャーワールド』と『神戸市立王子動物園』ですね。
とりわけ、和歌山アドベンチャーワールドでは赤ちゃんパンダが毎年のようにポコポコ生まれています。
そうです。パンダの赤ちゃんがいるのは、上野動物園だけではないのです。
マスコミが「上野で赤ちゃんパンダが生まれたぞ!すごいぞ!」と盛大にニュースを流すので、てっきり珍しいことなのかと思っていました。マスコミの印象操作って怖いですね・・・
私と同じように「パンダは上野動物園でしかいない」と無意識に思っていた人も多いのではないでしょうか?
という訳で、次の章ではパンダがいる『アドベンチャーワールド』と『王子動物園』の詳細について見ていきましょう!
▽動物好きに人気のグッズ
【WITH STAMP】で名字×動物のスタンプが作れる!価格や販売サイトは?
上野以外にもパンダの赤ちゃんはいた!
和歌山アドベンチャーワールド
和歌山アドベンチャーワールドでは、現在5匹のパンダが暮らしています(2017年12月時点)
お父さんパンダの永明(えいめい)、お母さんパンダの良浜(らうひん)、双子の桜浜(おうひん)と桃浜(とうひん)。そして、2016年9月に生まれた結浜(ゆいひん)の5匹がいます。
結浜については、まだ1歳なんですね( ゚Д゚)!
▽ゆいひんの写真はこちら

引用元:https://www.aws-s.com/animals/panda/
ゆいひんは、アドベンチャーワールドで生まれた赤ちゃんの中で、一番サイズが大きかったそうです。
▽ちょっと前の双子パンダ
双子のパンダが和歌山にいることすら知られてないんちゃうか? pic.twitter.com/1xgWqHue6x
— よっし (@yossy89) December 19, 2017
【アドベンチャーワールドの場所と料金】
所在地:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
電話番号:0570-06-4481
- 大人(18歳以上):4,500円
- セニア(65歳以上):4,000円
- 中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉:3,500円
- 小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉:2,500円
引用元:https://www.aws-s.com/guide/charge/
和歌山アドベンチャーワールドはパンダの数が多く、パンダ好きの間ではよく知られているそうです。ただし、交通の便があまり良くないので、そこがデメリットでしょう。電車の場合、京都・大阪からだと2~3時間かかってしまいます。
▽冬休み中の混雑状況はこちら
和歌山アドベンチャーワールドの冬の混雑状況と服装は?パンダは見れる?
神戸市立王子動物園
神戸市立王子動物園にもパンダがいますが、現在は「タンタン」という雌パンダ1匹のみです。タンタンが生まれたのは1995年9月なので、年齢は20歳を超えています。かなり長生きしていますね!
【アドベンチャーワールドの場所と料金】
場所:兵庫県神戸市灘区王子町3-1
大人(高校生以上):600円
幼児~中学生:無料
引用元:https://www.kobe-ojizoo.jp/guide/access/
以前はオスの「コウコウ」もいたのですが、2002年に中国へと返還されました。パンダはレンタルなので、いずれは中国に返らなければなりません。
これは他の動物園も同じで、いずれシャンシャンも中国に返すことになります。あと、下の記事で解説していますがレンタル料だけで1億円を超えているそうです。パンダ高っ・・・!!
シャンシャンのレンタル料は?中国に返す日はいつで返還の理由は?
口コミでおすすめの場所

WWFの「パンダショップ」でトイレットペーパーが売ってたんだけど・・・
ツイッターなどの口コミを調べたところ、やはりパンダが見れる場所としておススメされているは和歌山のアドベンチャーワールドでした。まあ、5匹もいますからね!
- 上野動物園のパンダが出産したくらいでニュース速報流すんじゃぁない! 和歌山アドベンチャーワールドなんか今までに15頭産ませとるぞ
- 毎度思うんだけど、上野のパンダに子供ができたら大騒ぎなのに和歌山で生まれても話題にならないのは差別だよねぇ。いや、パンダ間格差と言うべきか…?
- 和歌山のパンダ、不遇。産んでも産んでも話題にならない。和歌山アドベンチャーワールドでは2年に1回のペースでパンダが誕生していて、「日本で所有するパンダ11頭のうち8頭を飼育」でも、ぜんぜん話題にされず「パンダは上野にしかいない」と…
引用元:ツイッター及びヤフーニュース
まとめ
日本でパンダが見れる場所は、上野以外だと「和歌山のアドベンチャーワールド」と神戸の「王子動物園」があります。口コミで人気なのは和歌山の方で、こちらには1歳のパンダ(ゆいひん)がいます。シャンシャンのような生まれたばかりの赤ちゃんではないものの、十分可愛いので見に行きたいですね!
コメントを残す