こんにちは、ゴリ子です!
今回は、最近話題の「バーチャルユーチューバー」について調べてみました!
ボカロと似ていますが、この2つにはどんな違いがあるのでしょうか?また、1番人気のキャラや男の子キャラはいるのでしょうか?
バーチャルユーチューバーとは?
バーチャルユーチューバーの意味

まずは「バーチャルユーチューバー」という言葉の意味について説明していきますね!
ざっくり説明すると、バーチャル(=仮想)のユーチューバーの事です。
イメージとしては、コンピューターによって作り出された、現実には存在しない架空のユーチューバー・・・みたいな感じですね。
上の画像のかわいい女の子が、バーチャルユーチューバーの代表格であるキズナアイちゃんです。
普通にかわいいから困る!
普通のユーチューバーとの違い
【ユーチューバー】
実在する人物が動画を撮影しています。はじめしゃちょーさんやヒカキンさんなど、一般的な動画配信者はこちらに当てはまります。
【バーチャルユーチューバー】
生身の人間ではなく、3D・2Dのキャラクターが動く動画を撮影します。ただし、基本的に声をあてているのは実在する人間です(例外はありますけどね)
ちなみに、多くのバーチャルユーチューバーは、作り手の動きなどをある程度トレースしてキャラに反映しています。
実は定義があいまい?
ただし、バーチャルユーチューバーには明確な定義がありません。境界線がものすごく曖昧です。
ちなみに、ニコニコとピクシブの用語解説では下のように説明されていました。
▽ニコニコの説明
配信上の演出として、一定のアニメーションするオリジナルキャラクターに独自の人格を持たせ、主にYoutube上で動画ないしライブ放送の配信活動を行うものを指す語
引用元:https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AByoutuber
▽ピクシブの解説
具体的にいえば、自分の代理となる分身(いわゆるアバター)を作成し、彼or彼女たちになりきりながらYouTuberとして活動する出演者である。
肉体はイラストによる立ち絵からMikuMikuDanceによるモデリングまで様々で、音声についても地声で通すこともあれば、音声編集ソフトでの加工やVOICEROIDによる代弁によって成立させるなど、出演者によって様々な手法が採られる。
引用元:https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%ABYouTuber
つまり、本人が「私はバーチャルユーチューバーやで」と名乗っていて、3D(または2D)のオリキャラを使っていれば、もうその人はバーチャルユーチューバーという事ですね!
こうなると、もはや言ったもん勝ちです。
人気キャラ一覧!男の子はいないの?
では、バーチャルユーチューバーにはどんなキャラがいるのでしょうか?この章では、特に人気のあるキャラについて調べてみました。
ランキング上位といえば
①キズナアイ
キズナアイとは、世界初のバーチャルYouTuber(自称)で
ポンコツAIインテリジェントなスーパーAI(自称)である。愛称はアイちゃん。
引用元:https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%8A%E3%82%A2%E3%82%A4
バーチャルユーチューバーのランキングで、毎回上位に入っている猛者。「ふぁっきゅー」の動画で、外国人に大ウケしていました。
②ミライアカリ
「ハロー! ミライアカリだよ」が決まり文句の女の子。金髪+青リボンが特徴的で、趣味はエゴサーチらしいです(笑)
③輝夜月(かぐやるな)

すごく可愛いけどテンションが異常。
2017年の12月から動画投稿を開始し、チャンネルを始めてから、たった2週間登録者数を10万人まで増やすという偉業を達成したスゴイ子です。
↓他にもいろいろ
- 電脳少女YouTuberシロ
- ねこみみマスター(ねこマス)
- ときのそら
- 藤崎由愛(YUA)
- 富士葵(ふじあおい)
- ねむ
参考:https://altema.jp/virtualyoutuberranking
男の子キャラはいないの?
バーチャルユーチューバーのランキングを見ると、上位のほとんどは女の子キャラが占めていますよね。
そのため「ひょっとして、男の子のキャラっていないの?」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
いえいえ、ちゃんと男の子もいるんです!
例えば、2018年1月現在だと「莉犬くん」や「雨下カイト」などがいますね。かわいい男の子キャラといえば、この辺が当てはまるかと思います。
▽莉犬くんのツイート
バーチャルyoutuberになりました!! pic.twitter.com/cXV8Rx5rRF
— 莉犬くん@すとぷり (@rinu_nico) January 20, 2018
男性のバーチャルユーチューバー自体は、たくさんいますが・・・馬のマスクキャラだったり、兄貴っぽいマッチョキャラだったりするので(笑)
今後、男の子キャラも更に増えていくかもしれませんね!
ボカロとの違いをカンタンに解説
最後に、バーチャルユーチューバーとボカロ(初音ミクなど)の違いも説明しておきますね!
あくまで私の話ですが、最初にバーチャルユーチューバーの存在を知ったときに「それって、ボカロと何が違うの?」と疑問に思ったので。
そもそもボカロとは?
すでに知っている人が多いかと思いますが、『ボカロ』はボーカルアンドロイドの略。
歌を歌わせるための音声合成製品(またはそのキャラクター)のことで、具体的にはヤマハが開発した製品を指します。
つまり、歌うために作られたのがボカロ。バーチャルユーチューバーとは使用目的が違います。
仕組み的にも全然違う存在
そもそもボカロ関係の動画は、初音ミクや鏡音リン・レンなどの「既存のキャラクター」に音声をプラスしていますよね。
一方で、バーチャルユーチューバーが使っているのはオリジナルキャラクターです。
動画配信者がオリジナルのキャラになりきって振る舞うので、ボカロとは全然違う存在だとわかります。
最初に全部説明してるで。
読み直せばいいと思う。
イトウさんへ
コメント&フォローありがとうございます。
今回の記事のターゲットはあくまで
「バーチャルユーチューバーやボカロを詳しく
知らない人」なので、細かい説明は省いています。
パッと見てわかる違いを書きたかったのですが・・・
誤解をまねく表現があったので、一部訂正しました(-_-;)
せっかくフォローしていただいたのですが、他の読者様から「あのコメントが不愉快だ」とのコメントをいただきましたので、削除いたしました。いろいろ気を使っていただいたのに、すみません・・・!
あ、でも、イトウさんの好感度がすごく上がりましたよ(/ω\)