人気の回転ずし店『スシロー』。どのネタも100円なので、子連れで行く人が多いのではないでしょうか?今回は、スシローのネタの中でコスパの高いネタと原価が高いネタについて紹介します。お得なネタをたくさん食べて、満足度をアップさせましょう!
目次
スシローの人気メニューはどれ?

スシローといえば、メニューの多さや原価の高さで人気の回転ずし屋です。1皿100円なので、子供連れでも安心して食べに行けるのお店ではないでしょうか?
定番の「にぎり」や「吟味ネタ」も人気ですが、季節ネタやサイドメニューも幅が広いので、何度言っても楽しめるお店ですよね。
スシローの女性人気メニューランキングによると、マグロ・えびアボガド・生サーモンがトップ3でした。因みに、私はえびアボカドが一番好きです。甘ダレが美味しいですよね。
わかる〜!
スシローの海老アボカドもめっちゃうまい— 。 (@ykito_) November 4, 2017
スシローのハマチが寒ブリになってた うまいゾ~~
— やどかり (@ydkr_yuri) November 8, 2017
スシローでコスパの高いネタは?
では、スシローでコスパの高いネタはどれなのでしょうか?「人気のネタ=コスパが高い」とは限らないので、お得なメニューを調べてみました!
2トップはタイとうなぎ
結論から言うと、お得なメニューはタイとうなぎらしいです。確かに、この2つは原価が高そうですよね!
スシローで最もお得なメニューは、タイとうなぎ。原価が高い分、108円で食べられるのは非常にお得。逆に原価が低いのは、コーンとツナサラダ。中トロも、そればかり食べられるとキツイとのことだった。
引用元:https://news.livedoor.com/article/detail/11052248/
レーンの方がお得なメニューも
実は、スシローのタイは部位を選ぶことができます。背の部分だとあっさりした味ですが、腹の方は脂が多いので、お好みに合わせて注文しても良いですね!
ただし、これはレーンから取る場合のみです。タッチパネルで選ぶと背と腹のどちらが届くかわかりません。
タッチパネルで頼むよりレーンで流れている方がお得なのは、タイとハマチ。部位が選べるためだ。
引用元:https://news.livedoor.com/article/detail/11052248/
とはいえ、個人的にはレーンに乗ったお寿司って好きじゃないんですよね・・・いつから乗っているのかわからないので((+_+))
原価が高い!得するおすすめネタ

玉ねぎヨーグルトの食べ方や味は?アレンジレシピのおすすめまとめ
スシローに限らず、原価が高いネタはほぼ決まっています。その年によって原価は変動しますが、ウニ・マグロ・いくらは基本的にお得なメニューでしょう。
【原価率トップ3のネタ】
- 1位:ウニ(約85円)
- 2位:マグロ(約75円)
- 3位:いくら(約70円)
生鮮食材を扱うためにロスが多くなり、業界最大手でネタの味の良さを売りにする『スシロー』では、原価率が50%を超えるといわれています。他の業態の外食チェーンでは30%を切るのが当たり前ですから、特筆すべき高さでしょう。1皿100円で出しているようなネタのなかでも、とりわけ原価が高いのがウニ約85円、マグロ約75円、イクラ約70円の3つです
引用元:https://www.news-postseven.com/archives/20170630_575372.html
上記以外のネタだと、はまちやキングサーモンなども原価が高いネタでしょう。サイドメニューも含めるなら、ケーキもおススメです。
参考:https://matome.naver.jp/odai/2135826352805052501
サービスしすぎ説は本当か?
スシローには、大盛イクラなど期間限定のメニューも多いですよね。イクラといえば、一般的に考えてもコスパの高い食材でしょう。
とはいえ、こんなにサービスして利益は出ているのでしょうか?大盤振る舞いしている裏側で、実は経営が苦しくなっているのでは・・・そんな失礼な想像が浮かんだので、スシローがなぜ潰れないのか調べてみました。
原価の低いネタで採算合わせ
そもそも、回転ずしには原価の高いネタと原価の低いネタがあるそうです。原価が高いのは、先に触れたいくら・エビ・ウニなど。逆に低いのは、エビ・ツナマヨ・コーン・たまごなどですね。
どこの回転ずしでも、原価が高いネタと低いネタを均等に注文してもらうことで、利益がでるように採算を合わせているのだとか。
確かに、大人の場合はコスパの高いネタに目が行きますが、子供だとタマゴやツナマヨを選びますよね(笑)
という訳で、サービスをしすぎて潰れるケースは考えなくて良さそうです。あまりにお得だと「本当は質の悪い食材を使っているのでは・・・」と不安になりますが、回転ずし業界は以上のからくりで利益を出しています。
まとめ
いかがでしたか?スシローでコスパの高いネタは、タイとうなぎ。原価が高いネタにはウニ・マグロ・いくらなどがあります。
人気メニューにはマグロやエビが含まれていますが、人気があるからコスパも高いというワケではないのです。
好きなネタは個人によって違いますが、せっかく外食をするなら、コスパの良いネタや原価の高いネタも食べてみると満足度がアップしそうですね!
エビ原価高かったり安かったりしろ