ぷよクエの高難易度クエスト『蒸気と暗闇の塔』5階の攻略情報について紹介しています。
初見でのクリアは難しいので、私が使った攻略デッキとボスの攻撃パターンをまとました。しっかり対策を練って、報酬のワイルドさんをゲットしましょう♪
目次
ぷよクエ『蒸気と暗闇の塔』5階のデッキ
管理人のデッキ
まずは、紫属性のカードでデッキを作りましょう!蒸気と暗闇の塔の5階は主属性が紫属性のみというデッキルールがあるので、この条件にあったカードを選びます。
無課金デッキの場合、こんな感じで作ればOKです↓
5階は回復力ダウンと毒があるので、体力ゲージの減りが早いです。回復役を入れた方が安定します。回復役は、サキュバス・コモネなどの吸収スキル持ちのキャラがおすすめですよ。

おすすめリーダー
とりあえず、リーダーは体力と攻撃力を3倍以上にしてくれるキャラなら大丈夫です。
【リーダー例】
バルバルフェーリ・クールなシェゾ・毒りんご

バルバルフェーリをリーダーにすると、攻撃力3倍・体力を3.2倍にしてくれます。
その他のおすすめキャラ
デッキに入れるなら、私はどくりんごがオススメです。敵に1体だけ体力オバケがいるので、毒でゴリゴリ削りましょう!
どくりんごは星7推奨ですが、管理人が試したところ星6でも使えました。
5階攻略方法まとめ!紫ボスの倒し方
登場するボス
次に、ボスの行動パターンと倒す順番を見ていきましょう。以下、管理人ゴリ子が実際にクリアした時のデータです。
【登場するボス】
チキータ・サロメ・ガラテア・キリン・ダークアルル
他のフロアと同じく、一番左のボスシリーズ(ダークアルル)が強いです!
体力が高いし、かたぷよ変換スキルも使ってくる。非常にめんどくさい。なので、毒を使って効率よく倒すのがおすすめです。
他のボスも強いですが、攻撃パターンさえ知っていれば対処できるので、5階ボスの倒し方を見ていきましょう。
5階ボスの攻撃パターン
敵の先制攻撃
- 属性盾5ターン
- かいふく減少5ターン
- タフネス貫通5000全体攻撃
- 紫ぷよ2個をチャンスぷよに変換
- 1・6段目をおじゃまぷよに
1ターン目
黄属性に全体攻撃
2ターン目
色ぷよ2個をハートボックスに変換、緑属性に攻撃、全体攻撃、単体5000攻撃
3ターン目
青カード全体攻撃、単体
4ターン目
赤カード全体攻撃、単体
5ターン目
2ターンの間毒にする、おじゃまぷ&かたぷよ×1万の全体攻撃
※5ターン目が終わると、属性盾の効果が消える
5ターン目が終わると、属性盾の効果がなくなります。ここまでにスキルを貯めておいて、6ターン目で一気に発動させましょう。攻撃力○倍のキャラで火力を上げつつ、初代・童話などで攻撃します。
ダークアルルの体力が高いですが、毒スキルを使えば倒せます。個人的な感想ですが、他のステージに比べれば、ボスが簡単に倒せた気がします。

毒はいいぞ。
6ターン目でスキルを開放し、ダークアルルを集中攻撃。どくりんごがスタメンにいれば、この時にスキルで敵全体に毒も入れちゃいます。
キリンを放置するとダメージ24875のタフネス貫通全体攻撃をしてくるので、7~8ターン目あたりでキリンを落とします。
その後は、おじゃまぷよを適当に処理します。すると、毒の効果でボスが落ちていきますよ♪
残り1体まで減らしたら、あとはゴリ押しで殴りましょう!

ボスを倒す順番
倒す順番ですが、私はキリン⇒ダークアルル⇒チキータの順番で倒しました。
毒スキルを使ったので、チキータ・ガラテア・サロメはほぼ同時に落ちます。
本ページで使用している画像は「ぷよぷよクエスト」からの引用であり、著作権は「株式会社セガゲームス」に帰属します。画像の削除依頼は、サイドバー管理者欄の「お問い合わせはこちら」からお願いしたします。著作者からの申請であれば、速やかに対応いたします。
管理人のゴリ押しデッキ
①バルバルフェーリ・弱いキャラ×4・チキータ・毒りんご・吸収スキル持ち・シグレ
②バルバルフェーリ・弱いキャラ×4・チキータ・毒りんご・ゆうれい・シグレ