一重まぶたがコンプレックスの人は多いですよね。かくいう私も、二重まぶたに憧れて埋没法をしたことがあります。しかし、数年後には糸が切れてしまい、元の一重に逆戻りという悲しい状況になってしまいました。
とはいえ、必ずしも私のように短期間で元に戻ってしまうワケではありません。効果が何年持続するかは、人によって違います。
このページでは、埋没法をする前に知っておきたい「二重がとれる時期」についてお話ししていきます。
埋没法の二重は何年もつ?何年で取れる?
埋没法はいつ取れる?
埋没法で二重まぶたにした場合、何年かすると元の一重に戻ってしまうという話をよく聞きますよね。
せっかく二重にしたのに、すぐ元に戻ってしまうとなると、また手術をしなければなりません。 お金もかかる上に、瞼が腫れるので外出もしにくくなるでしょう。 では、埋没法が取れるのはいつなのでしょうか?
結論から言うと、私の場合はたった5年で取れてしまいました。
まぶたの2点を糸で留めていたのですが、5年も経たないうちに目じり側の糸が切れてしまいました。 つまり、目頭の側だけ二重の痕がついていて、目じり側には線が無い状態ですね。 あきらかに不自然です。
整形についての知識がある人なら、私の状態を見てすぐに「あ、埋没法をしたのかな」と気づくレベルだったと思います。
⇒ドライシャンプーの効果と口コミまとめ!臭いやフケも解消できるの?
【経験談】5年目のある朝、一重に逆戻り
埋没法を行ってから数年後。どんどん二重の線が薄くなっていき、ある朝起きたら、元の一重に戻っていました。 その日は顔がむくんでいたので、顔面マッサージとアイプチを試みましたが、二重まぶたにはなれませんでした・・・
私は、手術の際に自然な幅の狭い二重にしてもらったので、無理のある幅の広い二重では ありません。それでも、たった5年目で取れてしまったのです。
口コミでは10年ほど長持ちした という話を聞いていたため、かなりショックでした。
現在は、諦めてアイプチをしています(笑)
ただ、二重の線が多少残っているので、以前よりはアイプチがしやすいですね。
アイプチは自分にあったものを選んで!
アイプチもいろいろ試しましたが、個人的にはゴム製よりも下のような塗るタイプの方が二重を維持しやすかったです。あと、買うならベストセラー商品がオススメ。
失敗の原因?元に戻りやすい人の特徴
某大手クリニックのホームページを見ると、埋没法について「まぶたの薄い人なら、 狭い二重を作った場合は50%が10年以上とれない」と説明されています。
しかし、これはあくまで 「まぶたの肉が厚くない人」で、かつ「自然な幅の二重」を作った場合でしょう。
誰でも10年以上二重を保てるわけではありません。人によっては、私のように5年ほどで糸が切れてしまいます。埋没法を試した人の中には、3年足らずで一重に逆戻りした人もいるそうです。
次のようなタイプは埋没法をしても元に戻りやすいそうなので、これから手術を考えている人は参考にしてみて下さいね。
- まぶたに脂肪がつき腫れぼったい
- 目を開ける力が弱い
- まぶたの皮膚が厚い
- アトピーや花粉症などでよく目をこする
- 幅広い二重を望んでいる(二重ラインが目を閉じた状態でまつ毛から7ミリ以上)
引用元:https://www.takasu.co.jp/topics/column/face/33.html
特に、まぶたが厚く幅の広い二重にした方は、埋没法をしても元の一重に戻りやすいです。値段はやや高くなりますが、上にあげた特徴に当てはまる人は切開手術の方が良いかもしれませんね。
私の場合は狭い二重幅でしたが、まぶたに脂肪が多い(というか顔がむくんでいる)ので、たった5年目で二重が取れてしまったのでしょう。とりあえず、永久的に取れない埋没法なんて存在しないという事を覚えておいてください。
二重はいつ取れた?みんなの体験談
以下、二重手術や埋没法についての口コミをまとめました。これから試す人の参考になれば嬉しいです。
・5年目だけど片目だけ取れかけてる
・埋没してから花粉症を発症して 目を掻きむしったり、くしゃみ連発してたら 二年目で取れました。
・私は今3年目で二回目です。初めてした所、下手くそな所で二年でとれました(>_<)
・9年目です! 取れる気配はないです
・わたしはもうすぐ6年です。 一度右だけとれかけたので再度埋没しました。
・私は4年〜5年ごとに戻りかけたのを直してます。
・10年です。私は、埋没法した上に、自然と二重のラインが出来ました。
引用元:https://girlschannel.net/topics/306774/
10年経っても一向に取れない人もいれば、その一方で2~3年で取れたという人もいますね。私と同じように、5年で取れるという人もいます。その人の状態によって変わるということですね。
コメントを残す