ぷよぷよクエストのテクニカルマップ「ローゼマの挑戦状~超激辛~」の攻略情報についてまとめました。
ボスの攻撃パターンや倒す順番など、無課金プレイヤーに役立つ情報を紹介しています。フェスキャラなしで倒せるので、参考になれば嬉しいです。
下記クリックで好きな項目に移動
ローゼマの挑戦状~超激辛~のポイント

まずは「ローゼマの挑戦状」の基本情報を確認しておきましょう。テクニカルなので、通常マップとは違ったステージ効果が発生します。
【ローゼマステージの特徴】
- スキルの発動数が2倍
- ハートBOXで被ダメージ
- サポーターはネヴァ
攻略デッキは緑単色がおすすめですよ。
後ほど説明しますが、ステージ2で「緑属性以外の攻撃を反射」という効果が発生します。しかも反射が10ターン続くので、緑単色デッキじゃないとクリアできません。多分。
超極辛攻略デッキは緑単色がおすすめ!

リーダーは「アリイ」や「喫茶店のりんご」など回復スキル持ちの緑カードがおすすめ。
上画像の右側がアリイ。
左がりんご。
アリイは無料配布カードなので、持っている人も多いでしょう。
「ローゼマの挑戦状~超激辛~」はハートボックスで回復できないため、上のような回復キャラが必要になります。

攻略デッキの例は、下の記事にまとめました。管理人のデッキとBBSのデッキを掲載しています。
ステージ1|ボスの攻撃パターン
デッキを組んだら、さっそくローゼマに挑みましょう!ステージ1のボスと先制攻撃は下のとおり。
- ボス:黄・紫・青・赤の魔法使い4人
- 先制:全てのぷよをハートボックスに変換
ステージ1は、ハートボックスの処理が面倒。最初は横1列に消しながら、できるだけおじゃまぷよを減らしていきます。

ハートボックスを処理しきれない場合、リーダーを青魔法使いにするのがオススメ。確率で敵のターンをプラスしてくれます。
デッキの2番目をアリィにしておけば、ステージ2の反射で自動的にアリィがリーダーになりますよ♪
倒す順番ですが、最初にアルベルトから倒していきます。アルベルトは「ハートボックス→おじゃまぷよ変換」で攻撃してくるので、早めに倒してしまった方がラクでしょう。
その後は、アルベルト以外の2体を残してHPをギリギリまで削り2体同時に倒します。

敵を1体だけを残すと「ハートボックス大量生産」という嫌なスキルを使ってきますよ!
ステージ2|怯えに注意

- ボス:カバルーン(赤)・緑・紫・黄・チェルシー(青)の5人
- 先制①:10ターンの間、緑カードの攻撃以外を反射
- 先制②:5ターン後にカバルーンが爆発
ステージ2では、テクニカル恒例のカバルーンが登場します。
カバルーンは5ターン後に爆発するので、その前に倒しちゃってくださいね!爆発されたら即死なので、スタメンが全滅します。

カバルーンの次は、チェルシー(青)を攻撃します。チェルシーはステータス異常「怯え」を仕掛けてくるので、残しておくと面倒です。
怯えは本当に面倒です。
大事なことなので2回言います。

ステージ3|ラミア残しでスキルを溜めよう!
- ボス:ラミア(青)・パフェル(赤)・緑・ネコ娘(黄)・フラウ(紫)の5人
- 先制:毒・カウンター
ステージ3はラミアのカウンターに気をつけてください。カウンターの効果(1ターン)が切れてから攻撃しましょう。
倒す順番ですが、最初にパフェル(赤)から倒します。弱点属性のパフェルから狙い、4ステージ目にむけて全員分のスキルを溜めておきましょう。
最後に残すなら、ラミアがおすすめ。カウンターが面倒ですが、攻撃しないように気をつければ大丈夫です。カウンターが嫌いな人は、緑のウサギ(?)を残してもOK。

ちなみに、デッキにグリフォがいる場合はステージ3の最後でグリフォのスキル(チャージ)を発動させておいてください。
グリフォのチャージが成功すれば、ステージ4の敵をイッキに壊滅状態まで追い込めます。
【チャージについて】
「チャージのやり方がわからない」というコメントがあったので、下にチャージの基本的な使い方をまとめました。内容は「ティルラの挑戦状」での攻略記事ですが、こちらを読めばチャージのやり方がわかるはず。
ステージ4|ボスを倒す順番は?

- ボス:ルクス(黄)・青・紫・フェイニィ(赤)・ローゼマ(緑)の5人
- 先制:ぷよ8個=固ぷよに変換、色ぷよ2個=ハートボックスに変換、1ターン全色反射、スキル発動+10、3ターンの間攻撃力ダウン
毎度のことながら、ステージ4は強敵。
ステージ3でスキルを溜めるか発動させておかないと、攻略は厳しいでしょう。
反射の効果は1ターンだけなので、反射が切れてから攻撃します。
また、ルクスは最初に倒してしまいましょう。ルクスを残すと蘇生を使ってきますから。
ちなみに、3ステージ目でチャージを使っていれば4ステージ目は楽勝ですよ!
参考にさせて頂きます。ところで単色デッキだと、ステージ3でチャージを発動させたら倒せなくないですか?試しましたがステージ3の最後に発動させたら誰も攻撃しなくなって結局チャージを解放してステージ4に突入することになりクリアできませんでした。
コメントありがとうございます。
今回の場合、私はカウンターを使って3ステージ目の敵を倒しています。
おっしゃるとおり緑単色だと攻撃できなくなります。
3ステージはカウンターで倒すんですね。3ステが難関でした。試してみます。ありがとうございました。
3ステの最後にチャージとカウンターを同時に発動させてラミアをカウンターで倒して4ステに突入するんですね。意味がやっと分かりました。
超極辛ようやくクリアできました!ありがとうございました(^-^)
おめでとうございます!お役に立てたのなら嬉しいです(^^