今回は、《ぷよぷよクエスト》の期間限定イベント「ティルラの挑戦状~激辛~」についての攻略情報をまとめました。「激辛」なので、超極辛よりは難易度が低めですが、それでも通常クエストに比べると難しいですよね?という訳で、無課金プレイヤーでも勝てるように、レアカードなしの攻略デッキを考えてみました。
※このページは無課金プレイヤー用です。
おすすめは5色デッキ

ぷよクエ「ティルラの挑戦状~超極辛~」無課金デッキ例と攻略法まとめ
それでは、デッキの組み方について説明していきますね!
サポーターがネロ固定なので、基本的には5色デッキを作ります。ネロのスキルは「デッキの属性が多いほど攻撃力&体力がアップ」というものなので、このスキルを生かすためには5色のデッキを作る必要があります。
リーダーはどのカードにするべき?
次にリーダーですが、できれば「攻撃力&体力アップ」か「攻撃力アップ&自動回復」のスキルを持ったキャラにしてください。
具体的には、黒いシグ・赤いアミティ・喫茶アミティ・白いフェーリなどですね(もちろん他にもたくさんありますよ!)ノーコンクリアの難易度がぐっと下がります。
上のカードを持っていない場合は、次の無課金デッキを参考にしてみてください。
無課金攻略デッキはこちら
「アリィ」がリーダーでもOK
「フェスキャラなんて持ってない!」という人は、「アリィ」をリーダーにして挑戦してみましょう。アリィのリーダースキルは「体力1.8倍+自動回復」なので、こちらもテクニカル向けのカードです。
ただし、クリアまでに時間がかかります(汗)耐久デッキなので、この点は仕方が無いでしょう。
BBSでもクリア報告がいくつか上がっているので、フェスキャラがいない場合は参考にしてみて下さい。
《BBSのデッキ例》
- アリィ、イオ(司書・青)、トゥール(司書・赤)、アレックス、シグレ
- アリィ、プリム 、イオ、トゥール、旅のマグロ
デッキのポイントは、「アリィ+司書」ですね。アリィで最終ステージまで持ちこたえて、そこから司書のスキル(図鑑の数が多いほどダメージ大)を使って攻撃します。
このデッキなら、激辛まではフェスキャラなしでもクリアできるでしょう。
ただし、ぷよクエを始めたばかりの人にはおススメできません。というのも、司書のスキルで与えられるダメージは「図鑑のカード数」に比例しているためですね。
ぷよクエを最近はじめて、まだ図鑑のカード数が少ないとなると、司書をデッキに入れてもダメージ量が少ないでしょう。つまり、このデッキは長く遊んでいる人向けということですね。
私の攻略デッキ

【ぷよクエ】ティルラの挑戦状を攻略!デッキの作り方とボスの倒し方
私は次のデッキで激辛をクリアしました!
- リーダー:くろいシグ
- 他のスタメン:フェイリィ、ジョゼ(きのこ)、ソニア(きのこ)、クレス(重装兵)
- 控え:適当なカード
このデッキはフェイリィのスキル「チャージ」に頼ったものなので、ちょっとだけテクニックがいります。チャージのやり方については下の記事(超激辛の攻略法)で説明しているので、良かったら読んでみてくださいね。
「ティルラの挑戦状」はどのボスから倒す?
最後に、ボスを倒す順番について説明しておきます。1.2ステージは簡単ですが、3ステージ目は難しいので事前にスキルを溜めておきましょう。
- ステージ1の=緑→黄か紫→最後に赤(おじゃまぷよ変換が面倒なので、緑から倒します)
- ステージ2=「怒り」を防ぐために赤から倒します。最後に残すなら青か紫をおすすめします。
- ステージ3=紫→緑の順番で倒します。紫は回復役なので、最優先で攻撃してください。
コメントを残す