今回は『ぷよぷよクエスト』のテクニカルクエスト「アルガーの挑戦状」の攻略デッキについて考えてみました。
「フェスキャラがいないから諦めようかな」という無課金プレイヤー向けに、デッキ例とデッキ作りの基本ポイントを紹介します。
目次
アルガーの挑戦状(超激辛)は無課金でも攻略できる?

「アルガーの挑戦状(超激辛)」は上級者向けのクエストなので、無料課金プレイヤーが攻略するなら、デッキを工夫する必要があります。
クールなシェゾ(冷シェゾ)やラフィソルがいれば簡単にクリアできますが、いないと攻略が厳しく感じるかもしれません。
無課金に優しくないイベントですね。
とはいえ、無料課デッキでもクリアは可能です。そのためにも、まずは次の章で紹介する「基本的なデッキの組み方」を押さえておきましょう♪
【基本】紫メインの多色デッキを作ろう!
アルガーの挑戦状(超激辛)は、3属性以上で攻撃しないと攻撃力が ダウンしてしまいます。
おまけに、4ステージ目のボスが紫以外の色盾を持っているため、デッキに入れるなら紫属性で、かつ副属性を持っているカードがおススメです。
【超激辛の特徴】
・スキル発動に必要なぷよ数が2倍
・3属性以上での同時攻撃に失敗すると、通常攻撃の威力がダウン
・サポーターはチキータ固定
・コンティニューは1回のみ
副属性さえあればどのキャラでもOK・・・・という訳ではなく、あくまで紫がメイン色になるようにしましょう。
ちょっと条件が厳しいですが、 もはや色盾はテクニカルクエストのお約束なので、仕方がありませんね。
ちなみに、スキル加速要因としてデッキにいれるなら、今回はシグレ(楽師)がおススメです。
よく「猟師じゃだめ?」と質問されますが、漁師だと体力面が厳しいので止めたほうがいいですよ。4ステでアルガーの強攻撃があるので、そこで戦線離脱しちゃいます。
その点、楽師なら副属性もあり、体力も高くて使いやすいです。
リーダーはどのキャラがおススメ?
前提として、スタメンは「体力が12000以上あるキャラクター」をおススメします。
というのも、4ステージ目で、アルガーが12000の全体攻撃がしてくるからです。これが厄介なんですよね。
クールなシェゾ(冷シェゾ)やラフィソルをリーダーにすれば、耐えられますが・・・
どちらもフェスキャラなので、持っていない人の方が多いでしょう。SS級の超レアキャラですからね。
冷シェゾやラフィソルががいない場合は、星7シェゾ・黒シグ・大勇者ラグナスなどがリーダーでも大丈夫です。
ただし、星7シェゾをリーダーにする場合は、SPスキルの「体力・攻撃力が2.5倍」をつけてくださいね。SPスキルは、とっくんボードを最後まですすめると取得できます。
シェゾがリーダーだと、4ステージ目の強攻撃でチキータが落ちますが、アビスのスキルですぐに復活させれば大丈夫です。
もし体力が足りない場合は、スイッチ(スタメンを入れ替える戦法)を使うなどの方法も有効ですね。
攻略デッキの例

以下、【アルガーの挑戦状(超激辛)】の攻略デッキの例です。
私が実際に使用したデッキや、BBS情報にあった攻略デッキの中から、良さそうなものを選んでまとめてみました。
フェスキャラ少な目のデッキなので、攻略するときの参考にしてみてくださいね♪
攻略デッキの例
①星7シェゾ(SP付き)、アビス、マッベラ、シャウラ(さそり座)、紫ガールズ(雑魚)、重装兵(青か黄)
②星7シェゾ(SP付き)、アビス、シグレ、マッベラ、紫ガールズ(雑魚)、重装兵(青か黄)
③黒シグ、シグレ、まもの、ハンナ、紫の女の子キャラ(回復か吸収スキル持ち)
④星7サロメ・シグレ・まもの・旅の占い師フェーリ・紫ガールズ(ヴィオラなど)
⑤ランプのジャアーン・シグレ・星7フェーリ・スルターナ(体力を4000以上に上げておく)・ユウちゃん&レイくん
上記のデッキを作る場合は、順番を変えないでくださいね。順番を変えると、コンビネーション「ガールズ」が発動しないため、チキータ(サポーター)が落とされちゃいます。
本来なら、チキータの体力は3倍にしても12000以下。
しかし、ガールズを発動させれば、チキータの体力がギリギリ12000以上になるので、強攻撃に耐えられるんです。
ちなみに、⑤のデッキのようにリーダーが体力3倍のスキルを持っている場合、4ステージ目の強攻撃(ハイパーパンチ)を受けても、チキータが生き残ります。
ただし、上記はあくまで無課金プレイヤー向けのデッキです。
冷シェゾ・ラフィソル・大神官ヤナ・シェゾ(ブリーチ版)などのフェスキャラがいる場合は、そちらをリーダーにした方がいいですよ。
補足①チキータコンビネーション発動がポイント
今回のクエストでは、サポーターがチキータ固定です。チキータは紫童話のキャラで、「なぞり消し数を増やす」という優秀なスキルを持っています。
ただし、この子は攻撃タイプなので「体力が低い」というデメリットがあります。
なので、デッキを組む際には、コンビネーションを発動させてチキータの体力をアップさせましょう。上の章でも説明しましたが、コンビネーションが発動すれば、チキータの体力がギリギリ12000以上になるため、最後まで生き残ります。
チキータのコンビネーションは「ガールズ」や「トラベラー」で発動しますが、簡単なのは前者のガールズですね。4・5枚目に適当な女の子キャラを突っ込んでおけば、大体発動しますよ。
紫属性でトラベラーが発動するのは「かわったエコロ」や「旅の占い師フェーリ」「ダークアルル」などですが、 対象キャラが少ないので発動させるならガールズをおススメします。
もし、道中でスタメンが落ちてしまうようなら、ぷよ野菜をつかってステータスを底上げするのもアリですね。ぷよ野菜を大量にゲットするコツについては、下の記事で紹介しているので参考にしてみてくださいね!
➡【ぷよクエ】ぷよ野菜の種(たね)の入手方法は?大量収穫のコツ
補足②4ステージ目の注意点
超極辛の4ステージ目に突入する前に、以下の点に注意してくださいね。最低限の注意点だけ、まとめておきます。
①全スキルを溜めておく
4ステージに入る前に、全スキルを溜めておきましょう。4ステージ目の敵は、一定のターン数が経つとカウンターループに入るため、スキルで一気に倒したほうがラクです。ハイパーパンチに耐えた後、まとめてスキルを開放しましょう。
②黄色から狙う
敵の黄色カード(一番左)を残しておくと、全体回復のスキルを使ってきます。最初に倒しちゃってください。
③ハートボックスは消す
4ステージ目の先制攻撃で、ハートボックスが固ぷよに変換されます。3ステージ目の最後に、できるだけ消しておきましょう。
まとめ
最後に、攻略デッキの作り方をおさらいしておきましょう。デッキを作るときは、基本的に次のポイントを抑えておけば大丈夫です
- リーダースキルは体力3倍以上
- 紫属性メイン
- 副属性キャラをデッキに入れる
- コンビネーションでチキータの体力をアップ
冷シェゾやラフィソルをリーダーにすれば、攻略がグッと楽になります。
いない場合は、星7シェゾや黒シグを使ってみてくださいね。
コメントを残す