『ぷよぷよクエスト』の農園システム。
農園で「ぷよ野菜」を育てるとカードの育成に使えますが、どうすればたくさんの野菜をゲットできるのでしょうか?
今回はぷよ野菜のたねの入手方法や野菜を効率よく収穫するための方法など、農園の攻略法についてまとめました。
そもそも「ぷよ野菜」って何に使うの?
そもそも農園とは?

ホーム画面からギルドページを開くと、畑がありますよね。
これはあなた専用の畑です。
この畑をタップすると、「ぷよ野菜のたね」を選んでまくことができます。
農園でたねを巻いた後は、数時間おきに水やりをしましょう。

旗を変えると野菜の種類も変わる
最初は1つの畑しか使えませんが、レンタルチケットを使えば左右の畑も使えるようになります。
また、真ん中に立っている旗を変えると収穫できる野菜の種類が変わります。
ただし、30日以内に旗を変更すると魔道石が必要になるのでご注意を。

ちなみに、旗に描かれた野菜の種以外もドロップすることがあります。例えばナスの旗でも、クエストでいちごの種がドロップすることがあるのです。
ただし、確率は低いです。
基本は旗の野菜がドロップすると覚えておいてください。
へんしんやステータスアップに使おう
農園で収穫した「ぷよ野菜」は
- 星7への変身
- カードのステータスアップ
に使います。
「とっくんボード」を開くと、体力アップ・攻撃アップなどの項目が並んでいますよね。
それぞれの項目で「とっくする」を選べば、野菜を使って、ステータスを上げる事ができます。
ギルドメンバーと協力して大量収穫を狙おう
ぷよ野菜は、ギルドメンバーと協力することで大量収穫できます。
ギルドメンバーが多いほど有利なので、次のポイントを参考にしてみてくださいね。
ポイント①「おすそわけ」を貰おう
農園の画面の下側に「おてつだい」と書かれたボタンがありますよね。このボタンを押すと、ギルドメンバーの畑でも水やりができます。
あなたが「おてつだい」したぷよ野菜が収穫されるとおすそわけを貰えます。
つまり。
たくさんのギルドメンバーをお手伝いすれば、その分おすそわけされる野菜の数も多くなるという事ですね。
そのため、人数の多いギルドほど有利だと言えます。
ポイント②おてつだいスキルを活用
キャラクターによっては「おてつだいスキル」を持っています。
おてつだいスキルを持ったキャラクターを「おてつだいカード」に設定すれば、50%の確率で「おすそわけ」されるぷよ野菜を1個増やせます。

「たった1個?」と思うかもしれませんが、塵も積もれば何とやらです。
農園を長く続ければ十分元が取れるスキルなので、習得した方が良いでしょう。
ポイント③農園レンタルチケットを活用
「農園レンタルチケット」を使って畑を増やせば、たくさんのぷよ野菜を育てられます。
「農園レンタルチケット」はログインボーナスやイベント報酬としてプレゼントされます。
種(たね)の入手方法とドロップ率

ぷよ野菜のたねは、一人用のクエストをクリアするとドロップします。

私が試した時の話になりますが、通常マップ(ぼうけん)の後半ステージも序盤ステージもドロップ率はほとんど変わりませんでした。
「どろぼうバナナ」の入手方法は?
私が「とっくんボード」を進めてみたところ、途中で「あ、この野菜持ってない」という状況に陥りました。

不足しがちなぷよ野菜の一つが「どろぼうバナナ」でしょう。どろぼうバナナは野菜の収穫時に一定確率であらわれる「野菜どろぼう」を倒すとゲットできます。
また、野菜どろぼうは一人で挑戦するのではなくギルドメンバーと一緒に倒すことになります。
時間内に撃退するとギルドメンバー全員にバナナが送られるので、見つけたら積極的にチャレンジしてみてください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
収穫は24時間後ではなく22時間後だったと思います
違ってたらすみません
キリトさんへ
22時間後であってますよ!
アップデートで24から22時間に変更されたのですが、こちらの記事が修正されていませんでした((+_+))
まぎらわしくて申し訳ない!
訂正ありがとうございます
ぷよ野菜の旗を変えるのは、変更後30日以内なら魔導石を使いますが、それ以降なら、魔導石を使わずに変更ができますよ。
ご指摘ありがとうございます。該当箇所、変更いたしました(^^♪