『あさひなぐ』のタイトルの意味は?そもそも薙刀とは?簡単に説明

教室と書籍

漫画『あさひなぐ』のタイトルについて考察するページです。

薙刀というマイナーなテーマに挑んだ漫画ですが、どのような意味を込めたのでしょうか?

映画『あさひなぐ』の原作ストーリーは?

本

映画のタイトルの意味について知る前に、まずは原作のストーリーを押さえておきましょう!今回のメイン内容は「タイトルについて」なので、ザクっと説明しますね。

▽「あさひなぐ」のあらすじ

高校入学を機に今までとは違う自分になる、と決意した15歳の高校1年生・東島旭はひょんなことから薙刀部に入部することに。強い女になりたいという想いを抱き、曲者揃いの薙刀部で無い無いづくしの旭の奮闘が始まる。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%90

主人公の「旭(あさひ)」は、運動が苦手な高校一年生の女子。そんな彼女ですが、初日にいろいろあって薙刀部(なぎなたぶ)に入ることになります。

原作漫画では、旭が薙刀部を通して成長&青春していく様子を描いた、子供達に読んでほしい素敵なストーリーになっています。映画のほうも、原作の良さを前面にだした作品になりそうですね!

それにしても、漫画の実写化って多いですね・・・キャストについては賛否両論がありますが、個人的には「面白ければそれで良し」と思っています。原作が有名だと、良くも悪くも注目されるので(汗)

薙刀(なぎなた)とは?簡単に説明すると

「え、そもそも薙刀って何?普通の刀と違うの?」という人のために、ここでは薙刀がどんな物なのか、サラッと説明しておきますね。

薙刀と言うのは、長い棒の先に刃物が付いた武器の事です。早い話が、長い刀のことですね。

豆知識になりますが、武蔵坊弁慶が振り回していた武器も薙刀だといわれています。また、江戸時代の武家の女性にも使われていたのだとか。

▽ウィキペディアの説明はこちら

長い柄の先に反りのある刀身を装着した武具で、当初は「長刀」(“ながなた”とも読まれた)と表記されていたが、「刀」に打刀という様式が生まれると、「打刀」を「短刀」と区別するために呼称する「長刀(ちょうとう)」と区別するため、「薙刀」と表記されるようになった。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%99%E5%88%80

タイトルの意味は?「なぐ」って何のこと?

学校

ストーリーが分かったところで、本題の「あさひなぐ」の意味について考えてみましょう!

と言っても、「あさひなぐ」はシンプルなタイトルです。恐らく「あさひなぐ=旭、薙ぐ」と直訳(?)して問題ないでしょう。

「あさひ」は主人公の「旭」を指し、「なぐ」は「薙ぐ(刃物などで横に切り払う様)」を指していると考えられます。

つまり、このタイトルは「旭がかっこよく薙刀を振り回す姿」を指したものなのでしょう。作者からは、特にタイトルについて説明はされていないようですが、上の解釈をしている読者が多数派のようです。

↓関連記事は下です↓

あなたへのオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA